『しまめぐり』は、名護工場内の小規模醸造設備「Co-Labo75(コラボナゴ)」で造られ、希少な素材を用いたり、通常の大量生産では難しい自由な製法に挑戦したり、超少量生産だからこそのフレーバー展開が特徴。
シリーズ第1弾は「今帰仁 FRUIT SHINY SOUR」。沖縄県産アセロラ果汁とラカンセア酵母を使い、爽やかな酸味と芳醇なホップの香りを引き出した。白ワインのような香りに包まれながら、今帰仁村の豊かな自然を思い浮かべられる一杯に仕上がっている。
続く第2弾は「伊江島 HAZY IPA」で、伊江島産小麦を使った濁りのある黄金色のビールに。トロピカルな果実のアロマとシトラスの爽快さ、ニュージーランド産ホップの華やかさが調和する。マンゴーやパイナップルを連想させるジューシーな味わいが特徴だ。
ビールの味わいはそのままに、果物の果汁や香りをしっかり感じられる仕上がりなので「ビールが苦手な人」にも飲みやすい。公式ECサイト限定で販売されているが、第1・2弾ともに完売している。
同社は「沖縄の魅力をビールに込める」ことを信念に掲げており、地元の風土や文化を伝えるために『しまめぐり』のクラフトビール作りに挑戦しているという。
公式ECサイト限定で、年6回のペースで沖縄各地の地名を冠した商品を発売する予定としていて、現在は第3弾の準備中。同シリーズが今後どのような広がりを見せるのか、注目していきたい。