環境省が実施する「エコツーリズム大賞」を受賞した「アトサヌプリトレッキングツアー」が本年度のツアーを開始しました。

弟子屈町は、ひがし北海道の中心部に位置する、町域の65%が阿寒摩周国立公園に指定される自然豊かな町です。

同町は2016年に北海道で初めての「エコツーリズム推進全体構想」認定地域となり、持続可能な観光地に向けた各種取り組みを行っております。本ツアーはこの仕組みを活用し一般では入山出来ない制限区域を認定ガイド同行で入山する特別なツアーです。川湯温泉の象徴とも言える「硫黄山」の噴気孔を「特定自然観光資源」としており噴気孔からのダイナミックな噴煙や遠くに広がる山々などの絶景、認定ガイドによる花や樹木、硫黄山の歴史・文化など学びの多いツアーとなります。ツアー料金の一部は自然観光資源の保全や整備等に用いられ、お客様参加型のエコツアーとなります。

弟子屈町は多くの自然観光資源を有し神秘の湖「摩周湖」、日本最大のカルデラ湖「屈斜路湖」などの自然景観やカヌー・トレイル・サイクリング・SUPなど自然を活かしたアクティビティ体験など魅力溢れる地域となります。

[動画: https://www.youtube.com/watch?v=YPupFcp2Dwo ]

日本最大の屈斜路カルデラを体感


眼下に広がるカルデラの大地、遠くには日本百名山の一つ「斜里岳」などの絶景を楽しめる!
[画像1: https://prtimes.jp/i/107745/21/resize/d107745-21-bff921bb731fc42f0df4-0.jpg ]

硫黄特有の匂い・硫黄決勝の色彩・ゴウゴウと音を立てながら噴煙があがり地球の鼓動を体感!
[画像2: https://prtimes.jp/i/107745/21/resize/d107745-21-6d66d7a8526fa247a4f7-5.jpg ]


「硫黄山の噴気孔」を特定自然観光資源として指定


自然観光資源である「火山(硫黄山)」のうち、特に噴気孔については不特定多数の利用により損なわれるおそれがあることから、「硫黄山の噴気孔」として特定自然観光資源に指定し、一般の立入制限を実施。

[画像3: https://prtimes.jp/i/107745/21/resize/d107745-21-e51f655edea0eee27cfe-1.jpg ]


絶景とともに地域の歴史を学ぶ


認定ガイドは景観や花・樹木などの案内と、より深く地域を知っていただくために明治期に始まった硫黄採掘の歴史や文化などの学びを取り入れている。
[画像4: https://prtimes.jp/i/107745/21/resize/d107745-21-7aff4d3077711189140a-4.jpg ]

ツアー詳細・ご予約・そのた


弟子屈町ポータルサイト「弟子屈なび」
https://www.masyuko.or.jp/enjoy/activity/walk/atosanupuri_trekking_tour
インスタ(認定ガイド発信)
https://www.instagram.com/atosa_nupuri/?igsh=MWNoZDdiaHJyZnZ2cg%3D%3D

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ