~フィンエアーの中部国際―ヘルシンキ線の運航再開を記念して~

[画像1: https://prtimes.jp/i/105689/23/resize/d105689-23-06f3d68c405eb11be0e7-0.jpg ]


「TIAD, オートグラフ コレクション」(所在地:名古屋市中区栄5-15-19、総支配人:中澤旬史、以下 TIAD)は、2024年6月に、オールデイダイニング「Table For Tomorrow」にて北欧の味をお楽しみいただく「スカンジナビアフェア」を開催いたします。

新型コロナウイルスの5類移行から1年が経ち、国内旅行の需要回復はもちろんのこと、東海エリアにもインバウンドの波が戻ってきています。
さらに、5月31日には、フィンエアーが2020年以来約4年ぶりに、中部国際―ヘルシンキ線の運航を再開いたします。

TIADではフィンエアーの運行再開を記念して6月の1か月間、オールデイダイニング「Table For Tomorrow」にて、スカンジナビアの食材・料理をフィーチャーしたランチ及びディナーコースメニューを提供する「スカンジナビアフェア」を開催いたします。

[画像2: https://prtimes.jp/i/105689/23/resize/d105689-23-3fbd64e729f30d98d794-0.jpg ]

【前菜の一例】
~ Assorted 3 Hors d'oeuvres ~
7 Vegetable Quiche Served with Prosciutto
Avocado, Quinoa and Oil Sardine
Cassoulet Terrine of white Beans and Lamb
~ オードブル3種の盛合せ ~
野菜7種のキッシュ 生ハム添え
アボカド・キヌアとオイルサーディン
白いんげん豆と仔羊肉のカスレテリーヌ
[画像3: https://prtimes.jp/i/105689/23/resize/d105689-23-06f3d68c405eb11be0e7-0.jpg ]


【メイン料理の一例】
Grilled Salmon Grati
Green Asparagus and Caper Frites
ノルウェーサーモンのオランデーズグラタン
グリーンアスパラガスとケッパーフリット


■Table For Tomorrow 鈴木雄也ヘッドシェフのコメント
ノルウェーサーモン、鰊、オイルサーディン、ビーフ・リュードベリ、ジャガイモ料理といった伝統的なスカンジナビアの郷土料理を、アレンジしました。ヨーロッパ便の運航で、多くのお客様の往来を夢見て、お創りいたします。

スカンジナビアフェア
期間: 6月1日(土)~30日(日)
時間: ランチ  11:30~15:00(コースL.O. 13:30)
ディナー 17:30~22:00(コースL.O. 20:30)
料金: ランチ ¥4,500(4品)~ ディナー ¥8,500(5品)~ ※サービス料・消費税込
場所: 「Table For Tomorrow」 (TIAD 5階)
[画像4: https://prtimes.jp/i/105689/23/resize/d105689-23-3022151a1a25d4d51ea7-0.jpg ]


Table For Tomorrowのご予約・お問い合せ
TEL: 052-212-5888 (10時~22時)
Email: restaurant-rsv@hotel-tiad.com
公式サイト: https://hotel-tiad.com/dining/


TIAD, AUTOGRAPH COLLECTIONについて
名古屋発のラグジュアリーホテルとして街の価値を高めることに貢献すべく誕生した「TIAD, オートグラフ コレクション」は、世界の賓客をお迎えするにふさわしい美しさとライフスタイルホテルの軽やかさを併せ持つ新しい時代のホテルです。
名古屋市の中心栄の矢場町駅から徒歩1分という好立地に位置し、目の前には久屋大通公園の豊かな自然が広がり、その緑や光や風と共生するようデザインされた空間が訪れたゲストに至上の寛ぎをお約束いたします。

【HOTEL WEBサイト】https://hotel-tiad.com/
【HOTEL Instagram】https://www.instagram.com/hotel_tiad/

オートグラフ コレクションについて
上質さとユニークさを特徴とする「オートグラフ コレクション」は、マリオット・ブランドの中でもプレミアム・カテゴリーの最上位に位置づけられ、ディスティンクティブプレミアムホテルとして50以上の国と地域で展開されています。TIADは世界で307番目(国内4番目、東海地区初)のオートグラフ コレクションです。画一的なサービスではなく滞在そのものをユニークな体験と捉えるニーズの拡大に伴い、同ブランドへの注目は急速に高まっています。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ