Pixies「Greens and Blues」
ピクシーズの中だと比較的新しい楽曲ですが、僕の理想の曲。轟々とした中にある綺麗なメロディ。ビデオと合わせて聴くと泣いちゃいます。(アサノ)
椎名林檎「あおぞら」
この曲が好きな人は信用できる。曲を聴いていてメロディがここにいってほしい、ていう気持ちを全部満たしてくれる曲。(アサノ)
Teenage Fanclub「is This music?」
インスト曲ですがインスト曲だからこそこのバンドのメロディの強さが際立つ一曲。この曲をぶち込んでくるスタンスも単純にバンドとしてかっこいい。(アサノ)
THE BACK HORN「冬のミルク」
毎年暮れが近づいて寒くなって空気が透き通ってきた頃に何故か学生の頃の冬を思い出して当時聴いていたこの曲が聴きたくなる。(オオイ)
BUDDHA BRAND「ブッダの休日」
理由は単純明快! 好きだから。何回も聴いちゃう好きだから。(オオイ)
Carpenters「Theres A Kind Of Hush」
幼少期、シアトルに住んでて雪で外に出れないといつもこの曲を暖かい部屋で聴いてた今でも気づくと口ずさむし、聴いてしまう。
Teenage Fanclub「Everything Flows」
ぼくの人生はこの曲と共にある。つらいときも悲しいときもうれしいときも。いつもそばにいてくれた曲。(モリタ)
MGMT「Congratulations」
最高に美しい曲、素直な歌詞。きれいごとで片付けない。いろんなものを見てきたんだろなと感じる。MGMTは最初のアルバムが世界的にヒットしたけどそれ以降もこんな名曲を出し続けてる。いいバンド。(モリタ)
安田成美「風の谷のナウシカ」
ジブリのコンピで知り、心を奪われた曲。カラオケで歌います。(ヨシダ)
MIHO feat.KJ,SHIGEO,CO-KEY「ESPERANZA」
MVを見てどハマりした曲。
The Shaggs「I Love」
子どもだった私もいつしか年老いて、いろいろなことがあったし、変わらないものもあったわ。(ヨシダ)

『FABBY CLUB』
TENDOUJI
11月14日発売
収録曲
1.Killing Heads
2.Something
3.Peace Bomb.
4.Garden
5.SALV.
「TENDOUJI爆発ツアー」
2018年
11月15日(木) 福岡Queblick w/キイチビール&ザ・ホーリーティッツ / yound
11月17日(土) 京都GROWLY w /ドミコ
11月18日(日) 岡山PEPPER LAND w /ドミコ
11月30日(金) 仙台enn 3rd w /おとぎ話
12月15日(土) 名古屋Rocknroll ワンマン
12月16日(日) 大阪pangea ワンマン
2019年
1月19日(土) 渋谷WWW X ワンマン
1月25日(金) 沖縄output ウイニングラン編 w / 紅茶フーフー / The Hypes 【DJ】STEPOUT
http://thetendouji.com/