中国では近年栽培されるようになったという、ブロッコリー。中国の人たちの間ではまだまだ“新種の野菜”的な感覚があるようだが、「栄養分豊富でがん予防の効果があり、長寿につながる」体に良い野菜、ということでも脚光を浴びているようだ。
「タンパク質、糖分、ビタミン、カロチンなどを含み、野菜の中で最も栄養があるのがブロッコリー」という記事を載せた中国メディアがあり、「がん予防になるデータが記録されており、特に胃がんや乳がんに効果的」という内容で注目を集めた。「ブロッコリーのビタミンCとカロチンががん細胞の形成を抑え、予防できる」とのことだ。ほかにも「免疫力を高められる」、「カロリー低めで満腹感を与えるのでダイエット食になる」、「血管を強化し血液がサラサラになる」、「肌の乾燥を防ぐアンチエイジング効果があり、医学界では脳と視力回復に有効的という発表があった」などなど、様々なブロッコリーの効能が挙げられている。
またお薦めレシピとして、椎茸もしくはカシューナッツと一緒にブロッコリーを炒める料理を紹介。塩やだしなどの調味料でさっぱりとした味付けに仕上げるのがコツのようだが、風味ある椎茸やカシューナッツと、シャキっとしたブロッコリーの食感が合うようだ。これまでに馴染みがなかっただけに、ブロッコリーを食べると健康になり美容にもいい、という新たな意識が中国の人々に芽生えているかもしれない。
今日の夜は、さり気なく料理にブロッコリーを取り入れ、愛を語り合いながら楽しくバレンタインデーの夜を過ごすのもよさそうだ。(編集担当:饒波貴子・黄珮君)(イメージ写真提供:123RF)
【関連記事】
【恋愛】バレンタインに花束を バラの本数別「愛の言葉」一覧表
中国最新情報! 上海っ子を夢中にさせる「行列のできる店」
バレンタインデーはもうすぐ! 今年は「20年に一度」の特別な日
結婚するなら2014年に!? 「今年は縁起がいい」と話題沸騰
【生活】2014年「干支」別!? 運勢ランキング【前編】