文筆家、タレントとして活躍してきた乙武洋匡氏が、配偶者以外に5人の女性と肉体的関係を持っていたなどと日本で報じられたことを受け、台湾メディアも同話題を積極的に報じ始めた。乙武氏は著作が中国語訳されて出版されたことなどで、台湾でも有名な存在だ。


 乙武氏の著作「五体不満足」が出版されたのは1998年だった。台湾では99年に、同じ書名で中国語版が出版された。その後、台湾では「乙武報告(乙武レポート)」が2000年に、「乙武的礼物(プレゼント)」が01年に、「五体不満足老師的没問題三班(だいじょうぶ3組)」が11年にと、複数の著作が日本と同年または翌年に出版された。台湾での書名は日本以上に乙武氏または「五体不満足」のイメージを強調したものだった。

 台湾でも知名度が高いだけに、日本のいわゆる「不倫報道」に、台湾メディアも飛びついた。どちらかと言えば「ゴシップ」記事に近い見出しが多く、台湾国営で最も「固い」とされるメディアの中央通訊社も23日、「五体不満足の乙武洋匡、不倫で女性5人と情を交わしたことが暴露」と報じた。内容は、日本における報道とほぼ同じだ。

 中時電子報は、見出しの冒頭を「五女大満足!」とした。その以外にも24日午前10時ごろまでに、聯合新聞網、ETtoday、蘋果日報(アップル・デーリー)、など、各メディアの報道が続いた。

 蘋果日報は、乙武氏が報道を事実と認め、公式サイトでも厳粛に謝罪したと紹介。乙武氏の妻も「自分にも責任がある」として謝罪して、両人が夫婦としてやり直すことを決めたと表明したことも伝えた。

 中国メディアの環球網も同話題を取り上げた。
見出しは「日本で『最も奮起した青年』が道をはずす 政治の道は事前に終結か」で、乙武氏には小学校教員や東京都教育委員を務めた経歴があり、3月上旬には安倍首相とも会ったとして、政界に進む見込みだったと紹介した上で、「自民党は恐らく候補者として認めることをやめるだろう。彼の政治への道は恐らく事前に(選挙前に)終結するだろう」と、政治面に力点を置いて報じた。(編集担当:如月隼人)(写真は中時電子報の23日付報道の画面キャプチャー)


【関連記事】
台湾の「ハローキティー列車」、運行初日でヘッドレストカバーの大部分が持ち去られる 台湾鉄道は「公徳心」を訴え
日本人の言葉に偽りはなかった! 東日本大震災への支援に対し「感謝と恩返しをきっちり実行、それが日本だ!」=台湾メディア
発端は「日本資産の着服」 国民党の資産、実際には公称の14倍の7900億円との「内部告発」
民主・維新合流で「民進党」成立 台湾のネット民から「支那は怒るぞ」の声も
「日本人は今年、台湾マンゴーいらないと言うかも」 関係者に危機感、農家の収入減はほぼ確実=台湾メディア
編集部おすすめ