パクリという言葉から中国製品を連想する人は少なくないだろう。事実、中国ではありとあらゆる模倣品が売られている。
模倣品を作ること、買うことは悪いことと思っている人が少ないというのも、中国人の知的財産の保護に対する認識の遅れを示していると言えるだろう。

 日本を訪れる中国人が日本で買い物をする要因の1つに、「日本では偽物が売られていないため安心できる」というものが挙げられる。日本では実店舗で模倣品や海賊品が販売されることはまずあり得ないことだ。ネット上では偽物や模倣品、不正コピーの商品が流通していることが確認できるものの、こうした偽物の多くは中国から日本に持ち込まれたものだ。

 中国メディアの今日頭条はこのほど、「日本人はなぜ偽物を作らないのか」と疑問を投げかける記事を掲載し、中国のネットユーザーたちが様々な議論を交わしている。

 日本に偽物がない理由について、中国人たちはどう捉えているのだろうか。多くの中国人ネットユーザーが、日本の法律で知的財産権が厳格に保護されていることのほか、道徳教育がなされていることを理由として挙げていた。また中国と違って、偽物を売りつけて信頼を失うことは、信用や信頼を重視する日本社会においては個人も社会も「自殺行為」になるという意見も見られた。

 一方、「日本で偽物が売られていないというのは嘘」という意見もあった。日本へのツアー旅行では、客に粗悪品を高額で売りつけるという事例があるためだという。そして、健康食品や化粧品などは宣伝文句ほどの効果がないなどの理由で「偽物をつかまされた」とのクレームも多いというコメントがあった。だが、「中国人旅行客に粗悪品を無理やり買わせる」などの行為をしているのは大抵が中国人であるという意見もあり、日本に限らず、中国人旅行客を狙った悪質な行為は、中国人の好みや傾向をよく知り尽くした中華系の人によるものというコメントがあった。


 ほかにも、「偽物を作らない日本人は頭が悪く、偽物を作る中国人は賢い」という意見もあった。中国政府も知的財産権を侵害している製品の取り締まりを行っており、組織の摘発や生産工場の閉鎖を行っているものの、いたちごっこが続いているのが現状だ。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)


【関連記事】
サッカー観戦で訪日した中国人「試合内容より、同胞に伝えたいと感じたことがある」=中国報道
くそっ、羨ましすぎる! 「これが東京の暮らしだ」=中国報道
日本は住みやすい? 日本を旅行で訪れて「移住したい!」と思ったら=中国
日本を愛している! 米国人が「日本旅行にハマった理由」=中国報道
日本を訪れて初めて知った! 「教養とは一体何か」を=中国報道
編集部おすすめ