記事によると、中国高速鉄道は「朝6時から夜12時までしか運行していない」という。高速鉄道にも寝台付きの車両があるが、夜間は運行していない。一方、昔ながらの寝台列車は夜間も運行している。
では、なぜ中国高速鉄道は夜間に運行しないのだろうか。記事は、「夜間に点検・修理をしているからだ」と紹介している。これは安全面を考慮すれば当然のことだ。しかし、一部の路線を休止して昼間のうちに作業し、夜間にも運行することはできないのだろうか。記事は、「作業員の安全のためには不可能」と伝えている。
防護柵を付けたとしても、別の路線を運行していれば不測の事態が起こる可能性があるからだという。そのうえで、国民の生活を格段に便利にしてくれた高速鉄道は、夜間に見えないところで働く人々のおかげで成り立っている、と感謝しながら利用するように促している。
移動が速く快適だが、日中しか運行しない高速鉄道と、速度でも快適さでも高速鉄道には劣るが夜行列車があり、運賃も安く済ませられる昔ながらの列車とは、目的別に使い分けられているようだ。
【関連記事】
日本はなぜ何度も訪れたくなるのか「想像以上に素晴らしいから」=中国メディア
日中のノーベル賞受賞者の数がこんなに違う理由、結局のところは・・・=中国メディア
中国に帰省するたびに質問を受けたこと「日本人から差別されるか?」=中国メディア
中国人が驚く日本の静けさ・・・日本人はなぜ静けさを好むのか=中国メディア
日本人に警戒心がなさすぎる理由、それは「日本の治安が良いからに他ならない」=中国メディア