四方を海に囲まれた島国である日本は、明治維新以降、海における防衛力を重視しており、それは戦後の今となっても変わらないといえるだろう。実際、海上自衛隊の実力は世界でも上位に入るといわれる。
中国メディアの騰訊はこのほど、海上自衛隊の実力について分析する記事を掲載した。

 記事は、海上自衛隊には護衛艦隊、潜水艦隊、航空集団などがあり、人員は約4万5000人で、艦艇数は英国やフランスより多いほどだと紹介。敗戦国の日本は、航空母艦や原子力潜水艦、戦略爆撃機、核弾頭などを持つことができないが、「グレーゾーン」を使って戦力を増大していると主張した。

 その一例が「ヘリ空母」だと記事は指摘。日本はヘリコプター搭載護衛艦を何隻も就役させているが、排水量はいずれも1万トンを超えており、他国の軽空母よりずっと大きいので「ヘリコプターを乗せているというだけで、その実質は軽空母だ」と論じた。しかも「かが」を改修してF35Bを搭載できるようにする方針であるほか、さらに大きくて先進的な「軽空母」が建造される可能性もあるとしている。

 また、海中の戦力も日本は非常に強いと記事は紹介。リチウムイオン電池搭載の潜水艦は、静粛性に優れており、長期間潜水し続けることができると指摘。また対潜水艦能力や、機雷掃海、海上補給能力も世界一流で、哨戒機を約80機も保有しており、「海上、海中、空中の三位一体の対潜能力を形成している」と伝えた。

 最後に記事は、「日本の恐ろしいほどの急速な発展は注意すべきで、その実力は過小評価できない。海上自衛隊はますます海軍のようになっている」と締めくくった。中国も国産空母を建造して就役させるなど海軍力を強化しているが、それでも海上自衛隊には強く警戒しているようである。
(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)


【関連記事】
これこそ日本が先進国である理由なのだ! そして中国との「差」でもある=中国報道
日本が「資源の乏しい島国」から「東洋の獅子」に変貌を遂げることができた理由=中国報道
日本が「恐ろしい国」と表現される所以はこれだ! 「低迷しているように見えて、実は未来への準備を・・・」=中国
海外で日本人に間違えられた! 中国ネット「中国人だと言ったら、なんとも言えない顔をされた」
日本嫌いだった中国人が訪日して感情が一変! なんと「その叔母も同じ体験をしていた」=中国報道
編集部おすすめ