鉄不足が続くとカラダに酸素が十分に行き渡らない 解消へ食事法や「ネスレ ミロ」を語る 女子栄養大・上西教授
女子栄養大学の上西一弘教授
女子栄養大学の上西一弘教授は25日、「ミロ 鉄分お助け隊」メディアお披露目会で、ミネラルの一種である鉄に関するレクチャーを行い、鉄の役割や鉄不足解消に向けた食事のポイントについて語った。

鉄はカラダのすみずみまで酸素を運搬する役割を担う赤血球を作るのに必要な栄養素で、成人の体内には3~4gあるとされる。


このうち約70%は血液中の赤血球の成分である「働く鉄(機能鉄)」で、残りの約30%が鉄不足に備えて蓄えられている「備えの鉄(貯蔵鉄)」となり「鉄の摂取が少ないと、貯蔵鉄、機能鉄の順で減っていき酸素を運ぶ運搬能力がなくなっていく」。

鉄不足が続くとカラダに酸素が十分に行き渡らない 解消へ食事法...の画像はこちら >>
女子栄養大学の上西一弘教授 このように鉄不足の状態が続くとカラダに酸素が十分に行き渡らなくなり、ボーっとしたり、何をするのにも面倒くさいと感じるといったことが起こりうるという。

その解消に向けて、上西教授は以下の3つの食事のポイントを紹介。

①牛もも赤身肉・鶏レバー・小松菜・生揚げなど鉄の多い食品をとる。
②たんぱく質やビタミンCなど鉄と相性のよい栄養素をとる。
③ビタミンB6・ビタミンB12・葉酸など血液をつくる手助けをする栄養素をとる。


鉄不足が続くとカラダに酸素が十分に行き渡らない 解消へ食事法や「ネスレ ミロ」を語る 女子栄養大・上西教授
「ネスレ ミロ」「同 オトナの甘さ」(ネスレ日本)と学生考案の特別アレンジメニュー
「ネスレ ミロ」「同 オトナの甘さ」(ネスレ日本)と学生考案の特別アレンジメニュー 吸収率が低いため継続的に食べることと、女性は20~50歳代全ての年代で1日の目安に対して摂取量が不足している可能性が高いことも指摘する。

「鉄は非常に吸収率が低く10㎎の鉄を摂取したとしても1.5㎎程度しか吸収されない。また、1日の推奨量が男性7.5㎎に対して女性10.5㎎と女性のほうが多いのは月経によるもので、18歳以上では1回の月経によって約17㎎の鉄が失われる」と説明する。

摂取機会を増やしていくため、鉄を強化した栄養機能食品や豆乳、野菜飲料など飲み物での補給も推奨する。

ネスレ日本が販売する麦芽飲料「ネスレ ミロ」については「一番いい点は鉄がたくさん入っているところ」と評する。

鉄不足が続くとカラダに酸素が十分に行き渡らない 解消へ食事法や「ネスレ ミロ」を語る 女子栄養大・上西教授
ネスレ日本の西川原誠氏
ネスレ日本の西川原誠氏 20代を中心に鉄の推奨量に対して平均摂取量が不足傾向にあることから、ネスレ日本と女子栄養大学は鉄摂取の啓発と「ミロ」の栄養価値を伝える施策を約3か月かけて考案。


女子栄養大学の学生が「ミロ 鉄分お助け隊」に扮してキッチンカーとともに出動するイベントを実施している。

そこでは学生が「ミロ」の楽しみの幅を広げることと鉄との相性を考えて考案した特別アレンジメニューを販売しているほか、サンプリングや学生が鉄摂取の啓発リーフレットを用いた栄養アドバイスなどを行っている。

鉄不足が続くとカラダに酸素が十分に行き渡らない 解消へ食事法や「ネスレ ミロ」を語る 女子栄養大・上西教授
ミロを販売。啓発リーフレットを用いた栄養アドバイスも
ミロを販売。啓発リーフレットを用いた栄養アドバイスも そのほかの施策について、ネスレ日本の西川原誠飲料事業本部レギュラーソリュブルコーヒー&RTDビジネス部ユニットマネジャーは「SNSでも啓発活動を展開し、学生考案のアレンジメニューを自宅でも楽しめるように『ネスレ バランスレシピ』にも掲載する。キッチンカーは11月に広島でも予定しオンラインとリアルを駆使しながら展開していく」と語る。

学生考案の特別アレンジメニューは「香るゆず“ミロ”」(込300円)と「フラッペ風“ミロ”with洋梨」(税込300円)の2品で、いずれも新商品「ネスレ ミロ オトナの甘さ」がベースになっている。


イベントは東京交通会館1階サンプリングエリア(東京都千代田区)と渋谷ヒカリエ1Fイベントスクエア(東京都渋谷区)で実施。実施期間は10月25日~27日、11月1日~3日。

なお「ミロ」には、特に女性に不足しがちな鉄分ほか、吸収されにくいカルシウムの吸収を助けるビタミンDなど2種類のミネラルと6種類の栄養素がバランスよく含まれている。