
国内の牛乳市場では約8割がチルド流通で、LL牛乳の流通量は2割程度にとどまる。同社調査では認知度は1割台と低く、冷蔵不要の利便性が十分に伝わっていない現状がある。鍜治葉子執行役員マーケティングディレクターは「常温で保存できる便利さを知って、日常生活に取り入れてほしい」と話した。
LL牛乳の一例LL牛乳は140℃台の超高温瞬間殺菌(UHT)と無菌充填、光や酸素を遮断する6層構造の紙容器で、保存料なしでも常温で3~4か月保存可能。災害時の備蓄やローリングストック、家庭での買い置き、外出時の携帯にも適している。カフェや外食では活用が広がりつつあるが、日本ではチルドの棚に置かれることが多く、消費者に冷蔵不要の利便性が伝わりにくい。利点が十分に生かされておらず、普及は発展途上にある。

柳沢さんは「冷蔵不要でどこでも飲めるなんてびっくり。