◆米大リーグ レッドソックス3―1メッツ(19日、米マサチューセッツ州ボストン=フェンウェイパーク)
メッツの千賀滉大投手は19日(日本時間20日)、敵地でのレッドソックス戦に先発。6回を投げ、5安打3失点で今季4度目のクオリティースタート(QS=6回以上、自責3以内)を達成も、打線の援護にも恵まれず、今季3敗目を喫した。
23年8月から16試合連続で自責点2以下としていた千賀は、初回にサイン伝達機器「ピッチコム」不装着の違反でボールカウントを付与されるなどリズムを崩して2失点。2回にも1点を献上し、2023年8月13日(ブレーブス)以来17試合ぶりに1試合3失点を記録したが、3回以降は被安打2と修正。2試合連続3桁球数となる100球を投げ、ストライク率は6割。5奪三振3四球1暴投。規定投球回数に達し、防御率1・43でリーグトップに躍り出た。
球数100球目のスプリットでラファエラのバットに空を切らせた。苦難の立ち上がりから修正した粘投。打線の援護なく今季3敗目を喫したが、逆境に立ち向かい、今季4度目のクオリティースタートを達成した。
「風だったり、色んな環境の中でうまく立ち上がれなくて。何とか試合をつくりたいと思ってマウンドにいた。ストライクが入らない状況で、バッターが楽にフォークを見逃したり、ボールからボールになる球も多かったです。(状態は)良くなかったけど、試合を壊すことなくいけたのは、ポジティブの要素かなと思います」
5回終了時で球数は93球。
「普通に凡ミスなんで」と猛反省したのは、初回のピッチコム不装着の違反。初球の球種は打ち合わせ済みだったことが、裏目に出た。
この日は風速7メートルの強風で「直球が浮き、フォークが落ちすぎる」(千賀)という悪条件。頼りになったのは、経験だ。ホームからマウンドに向かって吹き上げる風向きでよみがえったのは、ZOZOマリンの記憶。「ロッテの球場に近いな、と。ショートに打った感じが、キャッチャーの後ろに落ちるみたいな、あの感じ。なんか久しぶりだと思いました」。3回以降は無失点に修正。「自分の中でどうやったら勝負できるかっていうのを探した中で、何とかできたと思う」と振り返った。
前回、当地で登板した2023年7月21日は、吉田正尚外野手を2打席無安打とし、日本人対決を制したものの、4回途中の大雨で試合が中断、リードした展開でサスペンデッドになった。