◆第107回全国高校野球選手権愛知大会▽1回戦 大府10―0碧南=6回コールド=(29日・岡崎レッドダイヤモンド)

 愛知では、春夏計7度の甲子園出場を誇る県立校・大府が碧南に10―0の6回コールドで初戦を突破した。

 先制、中押し、ダメ押しと効果的に得点を重ね、快勝発進。

「3番・遊撃」で出場し、初回無死一、二塁では犠打を決め好機を演出した大嶋元晴主将(3年)は、表情を引き締めた。

 「緊張感がある中でいいプレーができた。お互いを信頼して助け合いながら、次戦もやっていきたい」

 2月5日の寒い夕暮れだった。下校中、大嶋ら現在の3年生部員5人は、交通量の多い国道の真ん中を走る小学生の男児を見つけた。「危ないな、と」。警察に電話し、一度は保護したが、男児はその場からいなくなった。5人で手分けして捜索。一人がパチンコ店の立体駐車場で発見し、警察に引き渡せた。警察からは感謝状が出た。

 大嶋は言う。「自分たちは普段から野球で『考えて動く』ことを学んでいます。その結果が、人助けという形になったと思います」

 中嶋勇喜監督(45)も「最初は苦情の電話かなと思ったんですが…。

保護者の方から『命を救っていただき、ありがとうございました』との電話でした。『自ら取り組む野球部』の成果です」と称賛した。愛知の公立校で夏の甲子園に出場したのは08年東愛知の同校が最後。17年ぶりの聖地へ、突き進む。(加藤 弘士)

編集部おすすめ