◆サッカー東アジアE―1選手権 日本代表2―0中国代表(12日、韓国・龍仁ミル・スタジアム)

 【龍仁(韓国)12日=後藤亮太】日本代表が2得点&無失点で2連勝とし、15日の韓国戦へ弾みをつけた。8日の香港戦から先発を総入れ替えしたこの試合、前半11分にFW細谷真大(柏)がターンから豪快に右足を振り抜いて先制ゴール。

さらに後半18分、右ウィングバックのDF望月ヘンリー海輝(町田)が、細かなステップから思い切り良く左足を振り抜いて2点目を奪った。守っても初出場のGK早川友基(鹿島)がピンチで着実にセーブ。DFでは93年のJ開幕以降、フィールドプレーヤーでは最年長となる38歳でスタメン出場した長友佑都がフル出場し、安定感を見せた。

 森保一監督は、初戦から先発を総入れ替えした意図を「この大会、この試合は全員で、できるだけ多くの選手をプレーさせる中で勝っていこう、と総替えしました。我々スタッフも日ごろJを見ていて、素晴らしい選手を招集させてもらった。こうやって総替えしたことで、選手たちがまたいいチャレンジをしてくれて、難しい戦いをものにしてくれたのが本当によかった。うまくいかないことも多かったですけど、いいチャレンジをして勝利を届けてくれたと思います」と話した。

 また初戦では香港を相手に40年ぶりとなる1失点を喫したが、この日は無失点。「(2戦目は)チームとしても戦術の全体共有をしっかりしていこうと。選手たちがチャレンジしてくれましたし、1戦目(香港戦)に失点したことを反省、課題に持ちながら0に抑えたことは、選手たちの意識の高さが素晴らしかった」とたたえた。

編集部おすすめ