◆サッカー東アジアE―1選手権 日本代表2―0中国代表(12日、韓国・龍仁ミル・スタジアム)
FIFAランク17位の日本代表が、同94位の中国代表に2―0で快勝し、大会2連勝した。1993年のJリーグ開幕以降としてはフィールドプレーヤーでは最年長となる38歳で先発出場したDF長友佑都(FC東京)が3バックの左でフル出場し、安定感を見せた。
* * *
日本代表は、絶対に勝たなければいけないゲームで、しっかり勝った。Jリーグ勢の成長ぶりを感じた。選ばれた選手がそれぞれが個性と持ち味を発揮した。
その中でも、海外組がいる時も日本代表に招集されることが多いDF長友やFW細谷は改めて実力を証明した。
38歳の長友は、リーダーとしての資質に疑いはない。プレーヤーとしても高い経験値を示した。最も持ち味を発揮できるのは4バックの左サイドバックだが、この日は3バックの左に入った。それでも、問題なくこなし、優れた適応能力を見せた。もし、来年のW杯で試合中にDFラインで緊急事態が発生した時、長友はどんな状況でも対応できるはず。
初招集された選手の中ではFW中村が短い時間でも個を出せている。ジョーカー的な役割として期待したい。
次はアウェーの韓国戦。コンタクトが激しく、厳しくなる。一段上の判断スピードと技術が求められる。(スポーツ報知評論家・北澤豪)