俳優の池松壮亮が8日、都内で行われたNHKスペシャルドラマ「シミュレーション~昭和16年夏の敗戦~」(16・17日、後9時)の記者会見に出席した。

 元東京都知事で、現在は日本維新の会の参院幹事長を務める作家・猪瀬直樹氏の代表作「昭和16年夏の敗戦」(中央公論新社)が原案。

真珠湾攻撃の8か月前の1941年4月、近衛文麿首相直属の総力戦研究所に集められた若きエリートたちの葛藤を描く。映画「月」(23年)などで知られる石井裕也氏が脚本・編集・演出を手がけた。

 主演の池松は、「戦争というものを語り継いできたNHKで、戦後80年という特別な年にこの作品をみんなで発表できることを光栄に思っています。この時代にどうしても語るドラマ、残すべきドラマに仕上がったと思います」と胸を張った。

 演じたのは、総力戦研究所の模擬内閣で内閣総理大臣に指名された産業組合中央金庫の調査課長。日米開戦後の戦局を議論した末にアメリカに敗北する未来を予測し、葛藤する役どころだ。撮影について「自分たちがある日、この国の未来をコントロールする責任ある立場に置かれ、発言や選択によって未来が変わるかもしれない。フィクションではありましたが、毎日祈るような気持ちでした」と振り返った。

 共演の仲野太賀とは、26年の大河ドラマ「豊臣兄弟!」で、豊臣秀吉(池松)・豊臣秀長(仲野)兄弟を演じる。「シミュレーション」を2~3月に撮影、大河は6月にクランクインした。会見前日も夜遅くまで大河の撮影をしていたことを明かし、「この作品が大河の前哨戦とは思っていませんが、兄弟役の前にできたことは大きな物がまた積み上がったと思います」と話した。

編集部おすすめ