◆第17回レパードS・G3(8月10日、新潟・ダート1800メートル、不良)

 3歳限定のダート重賞は15頭立てで争われ、5番人気で松山弘平騎手騎乗のドンインザムード(牡、栗東・今野貞一厩舎、父アジアエクスプレス)がゴール前で抜け出し、2走前のUAEダービー・G2(3着)に続く2度目の重賞挑戦で初タイトルをつかみ、14年に制した父との親子制覇となった。今野調教師は今年6月のラジオNIKKEI賞(エキサイトバイオ)に続くJRA重賞通算2勝目。

勝ち時計は、1分50秒5。

 半馬身差の2着は12番人気のルヴァンユニベール(内田博幸騎手)、さらに鼻差の3着は11番人気のヒルノハンブルク(石橋脩騎手)だった。3連単は44万8110円の波乱だった。

 ルメール騎手(ヴィンセンシオ=7着)「スタートでつまづいたから、ポジションを取れなかった。その後は砂をかぶって、頭を上げていました。直線でちょっと伸びたが、初ダートで経験馬相手ではきつかったです。でも、ダート自体の走りは結構上手でした」

 丸山元気騎手(チュウジョウ=8着)「両トモ(後肢)を落鉄していました。ただ、悪くない内容でしたよ。今日のような速い馬場よりは、時計のかかる馬場の方がいいですね」

 石川裕紀人騎手(ニューファウンド=9着)「今週あたりから馬の調子が良くなってきて、今日のような馬場も得意ではないので、それを思えば頑張ってくれました。素質があるので、この先力をつけてくれれば」

 川田将雅騎手(ロードラビリンス=10着)「この馬のバランスで、この馬場では全く走れませんでした」

 菊沢一樹騎手(タガノマカシヤ=11着)「ゲートを上手に出てくれたんですけど、(周りが)みんな速くてポジションを取れなかったです。馬込みが問題ないくらい、いい手応えだったんですが、仕掛けてからちょっと…。器用な競馬をさせてしまって、馬の走りを優先させてあげればよかったです」

 岩田康誠騎手(トリポリタニア=12着)「ペースも速かったし、枠が枠で終始、外、外を回る形になってしまいました。

中に入れれば、よかったんですが」

 菅原明良騎手(シンビリーブ=13着)「ここ2戦はゲートが出なくて。今日のこの馬場でしたからね」

 斎藤新騎手(ポールセン=15着)「今日はダートスタートで、若干つまづきました。最後は距離もあっていっぱいになってしまいました。ただ、砂をかぶせるような競馬もできたし、一つの経験にはなったと思います」

編集部おすすめ