◆プロボクシング ▽WBOアジアパシフィック・スーパーフライ級(52・1キロ以下)タイトルマッチ10回戦 〇王者・川浦龍生(判定)同級10位・白石聖●(12日、東京・後楽園ホール)

 8日に12回戦から10回戦への変更が発表されたWBOアジアパシフィック・スーパーフライ級タイトルマッチで、王者・川浦龍生(31)=三迫=が3―0(97―93、98―92×2)の判定で同級10位・白石聖(じょう、28)=志成=を下して2度目の防衛に成功した。

 敗れた白石は、試合後の控室で脱水症状を訴えて救急搬送された。

所属ジム関係者は「意識はしっかりしているが、脱水症状を起こしているようだ。指先が冷たくて、熱中症のような症状だと思う」と話した。

 白石は試合後、控室から自力で歩いて医務室まで行き、救急隊が到着すると椅子型ストレッチャーに座って救急車に運ばれた。搬送時も、意識ははっきりしていた。

 2日に後楽園ホールで行われた興行に出場した2選手が硬膜下血腫のため死去。2件のリング禍を受け、JBCは8日、今回のタイトルマッチについて「当初12回戦の予定でしたが、プロモーター、両陣営、放送局のご理解、ご協力の下10回戦で行うこととなりました」と発表。11日までに、今後すべての国内開催のWBOアジアパシフィック王座戦、国内外の東洋太平洋王座戦が10回戦で開催されることも決まった。過去に興行の合計ラウンド数の都合でWBOアジアパシフィック王座戦が10回戦で行われた例はあるが、今回の制度改正後は初めて行われる10回戦の同王座戦だった。

 白石は、23年7月に当時のWBOアジアパシフィック王者・中川健太(三迫)に挑戦したが0―3の判定負け。タイトル再挑戦だった。

 戦績は川浦が14勝(9KO)2敗、白石が12勝(6KO)2敗1分け。

編集部おすすめ