バレーボール男子 世界選手権 第2日(13日、フィリピン・マニラ)

 1次リーグが行われ、世界ランク5位の日本は、初戦で同16位のトルコに0―3のストレートで敗れ、黒星発進を喫した。

 日本はアウトサイドヒッター・石川祐希主将、対角に高橋藍、セッター・大宅真樹、対角にオポジットの宮浦健人、ミドルブロッカー・小野寺太志、エバデダン・ラリー、リベロは山本智大が先発した。

 第1セットからトルコの強烈サーブに苦戦し、日本の攻撃の軸となる石川や宮浦、高橋藍のスパイクも粘り強く守備をするトルコに拾われた。日本は攻守でミスも目立ち、トルコに主導権を握られたまま第1セットを19―25、第2セットを23―25と連取され、後がなくなった。

 0―2で臨んだ第3セットも厳しい空気を断ち切れない日本。11―12から高橋藍がレフトからスパイクを決めたが、14―15の場面から4連続失点。リリーフサーバー・甲斐優斗を投入するなど、執念を見せたが、最後はトルコに押し切られ、19ー25で終戦した。

 ◆男子のバレーボール世界選手権 1949年に初開催され、日本は60年大会から参加し、70年、74年に銅メダル。これまでは4年に1度行われてきたが、今年から隔年開催。32チームがA~Hの8組に分かれて、総当たりの1次リーグ(L)を行い、各組上位2チームがノックアウト方式で行われる決勝大会に進む。2次Lは20日~23日、24~25日に準々決勝、27日に準決勝、28日に決勝を行う。

編集部おすすめ