◆世界陸上 第3日(15日、国立競技場)
男子3000メートル障害決勝で昨年のパリ五輪8位入賞の三浦龍司(23)=スバル=が、8分35秒90の8位で同種目日本人初の2大会連続入賞を果たした。世界大会3年連続入賞の快挙。
持っている力を全て出し切った。地鳴りのような大歓声を受け、三浦は8位で必死にゴールラインに飛び込んだ。「本当にメダルが、自分でも見えたかもっていう一瞬があった。悔しさがすごく大きい」。今季最初から掲げていた日本人初のメダルには届かなかったが、粘りの走りで自国の会場を最高潮に盛り上げ、23年ブダペスト世陸6位、24年パリ五輪8位に続く、3年連続の世界大会入賞だ。「耳鳴りと錯覚するくらいの声を頂いて。宝物の思い出になった」とかみしめた。
執念だった。スローペースで始まった決勝。「仕掛けどころは皆一緒。
万全では無かった。今季初戦の4月のダイヤモンドリーグ(DL)アモイ大会で早々に世陸内定を決め、7月はDLモナコ大会で、自身の記録を6秒48縮める8分3秒43の日本記録を樹立した。だが、今大会直前に右足首を負傷。「ぎりぎりのところで調整。水濠(ごう)や障害に不安がある状態だった」と明かした。
強い思いだった。世界大会デビューで7位入賞を果たした21年東京五輪。日本記録も2度出した国立競技場は三浦にとって特別な場所だ。
満員の会場を沸かせた。「音圧というか、ボルテージ。力を引き出してもらえた」とたくさんの声援に感謝した。世界大会がない来年は「自分の地盤を高めていく年にしたい。記録の伸びしろはある」と貪欲に成長を期す。京都・洛南高から始め「特殊なことをやっているのも、僕の走りのスタイルと合っていた。楽しい」と好きだからこそ極めてきた“サンショー”。悲願の日本勢初メダルへと23歳は、前だけを見て進んでいく。(手島 莉子)
▽男子3000メートル障害決勝
〈1〉ジョーディ・ビーミッシュ(ニュージーランド)8分33秒88
〈2〉バカリ(モロッコ)8分33秒95
〈3〉セレム(ケニア)8分34秒56
〈8〉三浦龍司(SUBARU)8分35秒90