◆世界陸上 第4日(16日、国立競技場)
陸上男子110メートル障害で5位入賞の村竹ラシッド(JAL)の千葉・相模台小、松戸市立第一中、順大時代の陸上競技部同期・元女子三段跳びの加藤綾乃さん(24)がスポーツ報知の取材に応じ、当時のエピソードや村竹の強さなどを語った。(取材・構成=手島 莉子)
* * *
ともに小学生から陸上を始めたが、中学の部活はもっと本格的だった。
当時の村竹は「すごい華奢」だったが、「小柄ながらに体を大きく走っていた印象。弱音を吐かずに、ただただ愚直に取り組んでいた印象があります」と熱心に練習に向かう姿勢に、当時主将だった加藤さんも学ぶことが多かった。
高校は別だったが、大会などで顔を合わせると、「見るたび見るたび大きくなって筋肉がついて、『また大きくなった?』って都度言っていました」。高校の受験時期にともに順大に進学することがわかり、「また一緒にやれるんだなって思いましたし、どこまで伸びていくんだろうってワクワクも、一個人として感じました」と喜びがあった。
村竹自身もターニングポイントとしている21年日本選手権。順大2年時だった。東京五輪の参加標準記録を突破していながら、決勝でまさかのフライング失格し同年の東京五輪代表を逃した。「本人の中では、私たちが計り知れないくらいの悔しさがあったと思います。
昨年のパリ五輪は5位入賞。加藤さんは翌日仕事だったが深夜まで起きて観戦した。準決勝の試合は特にドキドキで「待っている時の緊張感と、決まった時のラシッドの安堵(あんど)感な表情を見て、本当に良かったなって思いました」。東京世界陸上はその感動を生で味わうため、現地観戦。「本人がメダルっていうのは言っていたと思うので、やっぱりメダルをとる姿は見たいですね」。絆の深い同期からエールも受けて、村竹は走った。