◆米大リーグ ワイルドカードシリーズ第1戦 ドジャース10―5レッズ(30日、米カリフォルニア州ロサンゼルス=ドジャースタジアム)
ドジャース・大谷翔平投手(31)が30日(日本時間10月1日)、ポストシーズン初戦のワイルドカードシリーズ第1戦、本拠地・レッズ戦に「1番・指名打者」でフル出場し、先頭弾を放つなど2本塁打を放ってチームリーダーとしての威厳を見せ、チームの快勝に大きく貢献した。5本塁打など15安打10得点の猛攻で初戦を制したドジャースは、フィリーズが待つ地区シリーズ進出に王手をかけた。
大谷の圧巻の一打でドジャース打線が目を覚ました。1回表は先発のスネルがたった7球で3者凡退。いいリズムを作ると、大谷はカウント2ボール、1ストライクからの3球目、剛速球右腕・グリーンの100・4マイル(約161・6キロ)を右翼席に運んだ。これまで本塁打を放った中での最速は100・1マイル(約161・1キロ)だったが、最も速い球をスタンドに運んだ。打球速度117・7マイル(約189・4キロ)、飛距離375フィート(約114メートル)、打球角度21度の弾丸ライナー。ポストシーズン通算4号の一打で貴重な先制点をもたらした。
すると3回にはT・ヘルナンデスの3ラン、エドマンのソロと2者連続弾。5回にはT・ヘルナンデスの2打席連続弾となるソロでリードを6点に広げた。そして6回2死一塁では大谷がこの日2発目となる2ラン。カウント1―1から甘く入った3番手右腕・フィリップスのスイーパーを捉え、飛距離454フィート(約138メートル)で、今季自身最長タイとなる特大弾を右翼席に運んだ。ドジャースのポストシーズン1試合5本塁打は球団史上最多タイとなった。
先発したスネルは、6回までに9三振を奪うなど、1安打無失点投球。8点リードの7回に3安打を許して2点を失ったが、7回91球を投げて4安打2失点、9奪三振と先発としての役割を十分に果たして降板した。8回にはベシア、エンリケス、ドライヤーの3投手で4四球を与えて3点を失ったが、大量点に助けられた。
MLBのポストシーズンが現行制度になってワイルドカードシリーズが2戦先勝で各リーグ4チームずつが出場するようになった22年以降、3年間で12カードがあったが、初戦に勝ったチームがすべて突破。1勝1敗で3戦目までもつれたのは、22年のパドレス―メッツ戦、24年のメッツ―ブルワーズ戦だけで、その他10カードは2試合で終わっている。初戦に勝ったチームがデータ上は突破率100%。ドジャースも球団史上初の2年連続ワールドシリーズ制覇へ向けて好発進を切った。王手をかけたあす1日(同2日)の第2戦は山本由伸投手(27)が先発する。