TBSラジオ『ジェーン・スー 生活は踊る』は月~金の11:00~13:00生放送。

9月18日(火)の「スーさん、コレいいよ」のコーナーでは、家電コーディネーターの戸井田園子さんをお迎えし、「今シーズンおすすめの“炊飯器”」を教えていただきました!

まず、最新の“炊飯器”はどんなことになってるの?
戸井田さん、トレンドを教えてくださーい!

大手メーカーは、さらに「おいしさ」を追求し、高性能・高級化!
また、少人数世帯が増えたことを受け、小釜の高級バージョンも増加中です。

新興メーカーも続々参入し、大手メーカーにはない新提案で勝負しています。

なるほど...では早速、おすすめの商品を教えていただきましょう!

創業100年目の最高傑作!象印『炎舞炊き NW-KA10』

炊飯器シェアNo.1を誇る、「象印」は今年創業100周年。
その技術の粋を集めた自慢の一台。フルモデルチェンジでおいしさに磨きがかかってるそう...

【家電のプロが激推し】今年はこの『炊飯器』がすごい!の画像はこちら >>

「どれどれ」と一口頬張るスー&杉山コンビのリアクションを続けて、どうぞ。
【家電のプロが激推し】今年はこの『炊飯器』がすごい!

【家電のプロが激推し】今年はこの『炊飯器』がすごい!

あまりの美味しさに仰け反り、あまりの美味しさに一瞬言葉に詰まる。。。
それもそのはず。戸井田さんによれば...

本体底のIHヒーターを通常の1つから3つに増強させ、それぞれを独立制御する「ローテーションIH構造」を搭載したのが特徴。
かまどの炎の「ゆらぎ」を再現した大火力での炊飯を実現。激しく複雑な対流を起こし、釜内のお米を大きくかき混ぜることで、お米の甘みをしっかりと引き出す新しい炊き方、「炎舞炊き」を開発しました。

業界初となる仕組みで、まるで“かまど”のような炊き上がりを実現したそうです。


さらに、「わが家炊き」という機能も画期的!
前回炊いたごはんの、“かたさ”や“粘り”の感想を入力すると、炊き方を変えて食感を調整。
好みの食感に近づけることができます。なんて賢いの!

とにかく、白米が大好きな人におすすめ!
炊飯器老舗メーカーで、たくさんの人に愛されている安定のおいしさ。
炊き上がりがもっちりとした弾力のあるタイプなので、ご飯をメインで楽しみたい人、121通りの炊き方が選べるので、自分好みの炊き方にこだわりたい人に向いています。

値段はかなり張りますが、それ相応のクオリティ!
興味のある方は、ぜひお近くの家電量販店をのぞいてみては?

大人気ホーローメーカーから登場!バーミキュラライスポットmini』

購入まで6ヶ月待ちという時期もあったほど、大人気のホーローメーカー「バーミキュラ」。
2016年末に、ホーロー鍋炊飯が電気でできる「ライスポット」を発売し、大ヒット。
その人気を受け、2018年春に発売されたのが、こちら!

【家電のプロが激推し】今年はこの『炊飯器』がすごい!

ひとり暮らしや2人だけの家庭でも、無駄なく炊飯できるように設計されています。
【家電のプロが激推し】今年はこの『炊飯器』がすごい!

【家電のプロが激推し】今年はこの『炊飯器』がすごい!

象印「炎舞炊き」とはまた違った味わいで、こりゃまた美味しい!
戸井田さん、こちらはどんな人におすすめなんですか?

料理好きな人にピッタリ!
炊飯だけではなく、無水調理、ロースト、炒め物や煮物、低温調理、発酵調理なんかもボタンひとつで出来ちゃいますよ!

バーミキュラ『ライスポットmini』は、「バーミキュラ」の公式オンラインショップほか、家電量販店でお買い求めいただけます。

今回は、とにかく高性能にこだわって製品をご紹介しましたが、ほかにも安価で良質な炊飯器は売り出されています。試食会をやっている家電量販店もあるそうなので、ぜひご自身の必要に応じて、チェックしてみてくださいね♪

【家電のプロが激推し】今年はこの『炊飯器』がすごい!

戸井田園子さん、ありがとうございました!

◆9月18日放送分より 番組名:「ジェーン・スー 生活は踊る」
◆http://radiko.jp/share/?sid=TBS&t=20180918110000

編集部おすすめ