TBSラジオ「檀れい 今日の1ページ」月~金曜日 朝6時20分頃~放送中。
女優の檀れいが毎回、その日にまつわる話題や風物詩などを交えてお届けする「檀れい 今日の1ページ」
冬から春のはじめにかけて、旬を迎えるのがイイダコ。
大きさは、5センチから30センチ、お米のつぶのような卵をぎっしり抱えるので、イイダコと呼ばれています。卵が入っているのは、私たちから見れば頭の部分。正確に言いますと、タコの胴体にあたります。イイダコの漁は一年中行われていますが、大きく成長して、卵をもつのが、冬から春にかけて、そこで、この季節が旬になっているというわけです。
さて・・・煮物にしてもよし、おでんに入れてもよし、ということで、食いしん坊たちに愛されているイイダコですが、釣り人の皆さんにも愛されています。
イイダコが暮らしているのは、水深10メートルほどの海底。昼間は、岩の間や、二枚貝の貝殻の中にひそんでいますが、夜になると、ひょっこり出てきて、エサを探しにでかけます。このイイダコの大好物は、貝。貝をエサにすれば、活動的な夜はもちろん、昼でもじゅうぶん釣ることができるそうです。いい場所に当たれば、ビギナーでも簡単に釣れて、しかも大漁も期待できるそうです。
そして、釣り糸につけるエサですが、疑似餌=ニセモノのエサでもいいそうです。たとえば、ラッキョウ!そう、カレーライスについてくる、あのラッキョウです。
さてさて、今が旬のイイダコについて、もうひとつ雑学を紹介しておきましょう。
日本では、ずいぶん昔からイイダコを食べていました。それを裏付けるのが、弥生時代の遺跡から出てきたタコ壺。素焼きの壺で、イイダコが入るにはぴったりなサイズ、縄を通す穴もついています。太い一本の縄に、細い縄を枝のようにつけ、ここに素焼きの壺をつけて海に沈めていたようです。岩の間や貝殻に身をひそめる習性をちゃんと知っていて、それを利用したんですね。
◆2月12日放送分より 番組名:「檀れい 今日の1ページ」
◆http://radiko.jp/share/?sid=TBS&t=20190212062000

![【Amazon.co.jp限定】鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 豪華版Blu-ray(描き下ろしアクリルジオラマスタンド&描き下ろしマイクロファイバーミニハンカチ&メーカー特典:谷田部透湖描き下ろしビジュアルカード(A6サイズ)付) [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/51Y3-bul73L._SL500_.jpg)
![【Amazon.co.jp限定】ワンピース・オン・アイス ~エピソード・オブ・アラバスタ~ *Blu-ray(特典:主要キャストL判ブロマイド10枚セット *Amazon限定絵柄) [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/51Nen9ZSvML._SL500_.jpg)




![VVS (初回盤) (BD) [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/51lAumaB-aL._SL500_.jpg)


