TBSラジオ『ジェーン・スー 生活は踊る』は月~金の11:00~13:00生放送。

5月17日(金)の「生活情報のコーナー」では、“おの代わりに食べるカリフラワー” をご紹介!

ここ数年、ダイエット方法の1つとして注目されている、“糖質制限”。


主食であるパンやご飯、麺類などの炭水化物を控える、という食事の在り方。

効果のほどに賛否はあるそうですが、それでも近年、飲食店でも、“糖質オフ”をウリにしたメニューが増えてきています。

たとえば、牛丼チェーンの「吉野家」では、「ライザップ牛サラダ」という新メニューを発売。

お米の代わりにカリフラワー?いま話題の"代用食"を試してみた...の画像はこちら >>

牛丼のご飯の代わりに生野菜を使用し、300グラムを超えるボリュームながら、牛丼の「並盛」から、糖質をおよそ8割、カロリーをおよそ3割抑え、消費者の健康志向に対応。

「吉野家」が米を使わない主食メニューを販売するのは初めてとあって、大きな話題となっています。

このように、お米を野菜に置き換えた、いわゆる“代用食”。
飲食店のみならず、家庭でも取り入れることができます。

スーパーチェーンの「イオン」では、プライベートブランドのトップバリュから、『お米の代わりに食べるカリフラワー』を販売中。

お米の代わりにカリフラワー?いま話題の"代用食"を試してみた

冷凍タイプなので、まとめ買いして常備しておくことも可能。
わざわざ野菜を刻む必要もなく、レンジで解凍するだけで食べられるという手頃さもあってか、一部の店舗では、すぐに売り切れてしまうほどの人気商品となっているそうです。

糖質やカロリーはどのくらい減るの?「お米」と「カリフラワーライス」の違いとは…

パッケージ裏の栄養成分表によると…
お茶碗1杯分(150g)の糖質の量は、白米が53.7gなのに対して、カリフラワーライスは、2.1gと1/25程度。

さらに、カロリーも白米の252kcalに対して、カリフラワーライスは27kcal。


つまり、1/10程度です。

【「カリフラワーライス」1/2袋(150g)当たり】
エネルギー:27kcal たんぱく質:1.8g 脂質:0.5g
炭水化物:5.3g 糖質:2.1g 食物繊維:3.2g 食塩相当量:0.1g

ただ、お米と比べて、カロリーや糖質が減っていたとしても、
美味しくなけりゃ続けられない!

ということで、「カリフラワーライスは、本当にお米の代わりとなりうるのか?」
いくつかのメニューを試食しながら、検証してみました!

『カリフラワーライス』の気になるお味!美味しい食べ方って?

「カリフラワーライス」は、お米と混ぜて食べることも多いのですが、今回は、あえて「カリフラワーライス」100%で、いくつかのメニューを試食。

白米風

白いご飯さながら、梅干しなどの漬物とともに。

お茶漬け風

解凍しただけのカリフラワーライスの上にお茶漬けの素を振りかけ、
お湯を注ぎました。

お米の代わりにカリフラワー?いま話題の"代用食"を試してみた

「意外にイケる!具だくさんスープとしての用途もアリかも!」(by. ジェーン・スー)

カレーライス風

解凍しただけのカリフラワーライスにレトルトカレーをかけました。

お米の代わりにカリフラワー?いま話題の"代用食"を試してみた

「お米2.0って感じ!ココイチでもやってるよね。美味しい!」(by. ジェーン・スー)

チャーハン風

チャーハンの素を使って、カリフラワーライスを炒めました。

お米の代わりにカリフラワー?いま話題の"代用食"を試してみた

「え、コレひと粒もお米入ってないの?!これは美味しい。早速、試します!」(by. 堀井アナ)

さすがに、白米と漬物の組み合わせで食べるには無理がありましたが、ほかの具材とともに油で炒めると、ほぼほぼ米!
チャーハンやピラフ風にして食べるのが、イチオシです!

今回取り上げたのは、イオンのPB商品、
トップバリュの『お米の代わりに食べるカリフラワー』です。
価格は、1袋300gで、税込268円。
「イオン」や「ダイエー」、「まいばすけっと」の冷凍食品コーナーに置いてあります。

「糖質が気になるけど、ごはんはガマンしたくない!」という方、また、ご飯だと胃もたれしちゃう…という方、野菜不足に悩んでいるご家庭、ぜひ一度、試してみてはいかがでしょう?
いつものご飯に少し混ぜるだけでも、カロリーや糖質を減らすことができますよ!

◆5月17日放送分より 番組名:「ジェーン・スー 生活は踊る」
◆http://radiko.jp/share/?sid=TBS&t=20190517110000

編集部おすすめ