TBSラジオ「檀れい 今日の1ページ」月~金曜日 朝6時20分頃~放送中。
女優の檀れいが毎回、その日にまつわる話題や風物詩などを交えてお届けする「檀れい 今日の1ページ」。
7月10日は数字の語呂合わせで納豆の日!
納豆の原料である大豆はカルシウムやビタミン、ミネラル、レシチン、サポニンといった成分を多く含んだ総合栄養素材と言われ、古くから「食べる万能薬」として日本人に親しまれています。
その大豆よりも栄養素がたっぷり含まれているのが納豆。発酵することで成分はさらに増加します。血管に出来た血栓を溶かす働きがあるとされる ナットウキナーゼをはじめ、納豆には健康を保つ上で欠かせない栄養素がたっぷり含まれているそうです。
◆なぜ納豆はネバネバ糸を引くのか?
粘りの糸の正体は納豆菌が大豆から作った物質です。大豆以外の小豆やえんどう豆、ソラマメからもできるそうですがネバネバの強い糸を引くのは大豆。ちなみに納豆100グラムに付着する納豆菌の数はおよそ1千億個でこの膨大な数の納豆菌が健康の素となるんです。
納豆菌のもう1つの特徴は強い事。納豆菌は100度の熱湯でも 生き延びるほど生命力が強いそうでビフィズス菌は生きて腸に届いてもせいぜい2日の命と言われていますが、納豆菌は1週間も生きているそうです。さすがねば~るだけありますね。檀さんは納豆にバルサミコ酢をたらす食べ方を教えてくれました!
◆7月10日放送分より 番組名:「檀れい 今日の1ページ」
◆http://radiko.jp/share/?sid=TBS&t=20190710062000