TBSラジオ「ジェーン・スー 生活は踊る」月~金曜日の11時から放送中!

日々進化が続くコンビニアイス。4月6日(月)は、年間およそ1000種類のアイスを食べ比べ、季節に関係なくアイスの研究をしている、アイスマン福留さんに、この春オススメコンビニアイスを伺いました!

2020年春は「和風素材」

オリンピックを意識して(延期になってしまいましたが…)和風素材を使った商品が多く発売されています。

スイーツ業界で人気のタピオカをイメージした商品はまだまだ強い。最近ではピスタチオフレーバーやバスクチーズケーキをイメージした商品なども人気。スイーツ業界のトレンドをいち早く取り入れて商品化する流れが見られます。

抹茶とこしあんのバランスが絶妙!森永乳業『ピノ 宇治抹茶~あずき仕立て~』(税込151円)

アイスに梅が憑依した?!グリコ『パピコ 大人の梅ジェラート』...の画像はこちら >>

日本一予約が取りづらいといわれる大人気日本料理店の「くろぎ」監修のピノ。第1弾の「焦がしみたらしキャラメル」に続く第2弾。パッケージは京都の老舗手ぬぐい屋「永楽屋」とコラボレーションしたオリジナル絵柄3種類。くちどけの良い抹茶コーティング、宇治抹茶使用の濃厚な抹茶アイスに、北海道あずきを使用したこしあんをブレンド。抹茶とこしあんの風味、バランスも良く上品な味!抹茶の風味にほんのり香るこしあんの味がクセになります。さすがくろぎ!

スー&小笠原「第1段より、おいしい!しっかり抹茶とあんこの味がする!!」

幾層にも重なる素材が奏でるおいしさ・・・明治 エッセル スーパーカップ Sweet’s タピオカ紅茶ラテ(税込237円)

アイスに梅が憑依した?!グリコ『パピコ 大人の梅ジェラート』が、かなり梅!!

タピオカまだまだ強し!天面には香ばしいクッキーをたっぷり乗せ、ホイップミルクアイスと紅茶アイスを重ねて、アイスの間にはタピオカ入り黒蜜ソースを入れている。贅沢な4層構造でアイスではなく、パフェを食べている感覚が楽しめる。濃厚な黒蜜ソースとタピオカの食感はもちろん、とにかく素材のバランスが絶妙です!

スー&小笠原「贅沢な味!タピオカの感じもある!!」

めっちゃ梅酒!!グリコ『パピコ 大人の梅ジェラート』(税込194円)

アイスに梅が憑依した?!グリコ『パピコ 大人の梅ジェラート』が、かなり梅!!

紀州産南高梅使用した大人向けの梅ジェラートです。梅果汁・果肉5%使用。
アルコール分が0.6%で実際に“梅酒”を使用して仕上げた本格派の味が魅力です。個人的に梅フレーバーが大好きなのですが、なかなかクオリティの高い梅アイス、梅ジェラートは見つかりません。そんなか、みんな大好きパピコの大人シリーズから登場した今回の梅ジェラートは期待を裏切らない味!ありがとうグリコさん!
●期間限定の発売です。

スー&小笠原 「梅が憑依した?!めっちゃ梅!!」

野菜のアイス??グリコ パピコ『パピベジ』

アイスに梅が憑依した?!グリコ『パピコ 大人の梅ジェラート』が、かなり梅!!

グリコが、野菜のパピコ『パピベジ』を発売。
フレーバーは(りんご&にんじん)、(キウイ&グリーン)の2種類。普通のパピコよりサイズはすこし小さめ。2014年にハーゲンダッツが発売した「スプーンベジ」以来に登場した野菜アイス。6年前は苦戦していた野菜フレーバーですが最近は健康志向を意識した商品も徐々に増えてきているので、今回もしかしたら多くの人に受け入れられるかも?!しれません。

スー&小笠原「ぜんぜんにんじんの味がしない、おいしい!!さっぱり食べられる。カロリー抑えめ!」

◆4月6日放送分より 番組名:「ジェーン・スー 生活は踊る」
◆http://radiko.jp/share/?sid=TBS&t=20200406110000

編集部おすすめ