TBSラジオ「山形純菜 プレシャスサンデー」(日曜日・午前6時~9時)は「日曜日の朝を楽しく」をテーマにおくるワイド番組。
ゲストコーナー「プレシャスエンターテイメント」では、様々な分野で活躍する方を招き、お話を伺っています。
11月1日(日)のゲストは、ジャズミュージシャンの菊地成孔さん

菊地成孔さんは、1963年千葉県の銚子生まれ。
ジャズミュージシャンとして数々のバンドで活動する傍ら、音楽や映画批評など、文筆家としても活躍中です。
11月18日にはご自身のバンド、菊地成孔とペペトルメント・ アスカラールによるコンサートがサントリーホールで開催されます。★最新にして完結篇!内容はやっぱり・・・?
(菊地さん)
編集担当のワタナベくんが出版社をクビになったせいで、第4弾の発売が遅くなりました。(笑)
ということで、出版社も変わっています。
内容は、良くも悪くもこれまでと同じですね。
自分が考えて自分で書いたものが入っていますので超面白いです。
(菊地さん)
「ビュロー菊地チャンネル」という有料ブログマガジンをやっております。
最近、リニューアルしまして、その中のコンテンツで『大恐慌へのラジオデイズ』という「擬似ラジオ番組」を配信しています。
「疑似リスナー」の方からもコメントを頂いていますし、求められているんだなぁ、と思います。
料金は毎月、ワンコインに毛が生えた程度です。
その他、番組本編集担当のワタナベさんとのエピソード、菊地さん曰く「実年齢よりちょっぴりアダルト、エレガントに見える」山形アナウンサーとのトークでした。

8時30分頃からの後編は、菊地さん率いる「菊地成孔とペペ・トルメント・アスカラール」のサントリーホールでのコンサート情報や、菊地さんの住む町「新宿」や「コロナ禍」で思うことなどについて伺いました。★「最近の新宿に変化はありましたか?」という質問にピリッ!
(菊地さん)
…その質問、誰が書いたか分かりませんけど…トナミくんですか、なるほど。
「いやぁ最近、近所を歩いていても何も気づいたことないですね」
なんて奴は、編集のワタナベ君くらいですよ。(笑)
地球上がコロナやオリンピック中止の影響を受けていますからね。
まぁ、今は「俺、めちゃくちゃ元気」と言うだけでコンプラになる世の中になりましたけど、僕は普通に(元気に)やってます。
(菊地さん)
サントリーホールは日本最大規模のクラシックホールで最も権威のある所です。
普段はオペラをやっているような所で僕が薬師丸ひろ子さんの歌を歌ったりするわけなので、世の中が乱れていますね。
大変な乱世じゃないと、起きない。これこそ、戦後のドタクサですね。
なので、大変、ワクワクしています!
その他、菊地さんが最近の世間の空気に思う事や幼少期の思い出など、お伺いしました!
そして、乱世ならでは(?)のコンサートにも、ぜひ、ご注目下さい!

菊地さん!またのお越しをお待ちしています!
◆11月1日放送分より 番組名:「山形純菜 プレシャスサンデー」
◆http://radiko.jp/share/?sid=TBS&t=20201101060000