11月15日(日)放送の「爆笑問題の日曜サンデー」(TBSラジオ・毎週日曜13時~)。
PS5、鬼滅の刃マンチョコ、など手に入らない商品が話題となった今週ですが・・・、
11年ぶり伝説のコラボとなった「ユニクロ×ジルサンダー」の商品も話題で、店舗の前に大行列が出来ました。
今週のプレゼントは、『桃屋の美味しい詰め合わせ6本セット』!



午後2時からは、ゲストコーナー「ここは赤坂応接間」。坂本冬美さんがお客様。2011年2月以来、2度目の出演です。
坂本さんといえば、桑田佳祐さん提供の新曲「ブッダのように私は死んだ」が話題に。
「中学の時、初恋だった山本くんにサザンを教えてもらったんです。」

その山本くんとは今でも親交があるそうで、今回の楽曲提供の件が掲載された新聞記事も、切り抜いてとってくれているほど喜んでくれたそうです。
太田さんも絶賛の新曲「ブッダのように私は死んだ」発売中。

来年2月19日から、明治座で「芸能生活35周年記念公演」が行われるそうです。
午後3時10分頃からの「サンデー芸人ランキング」は、インスタントジョンソンが担当。
前のコーナーやってるのに、CM中だと思ってスタジオに入ってきたじゃい。

一つ目は、「Amazon売れ筋の絵本ランキング」を紹介。
第5位『パンどろぼう』
第4位『ハムスター助六の日常 めざせ世界旅行』
第3位『あつかったらぬげばいい』
第2位『おしりたんていのこい!?』
第1位『♪ピンポンパンポンプー』
二つ目は、毎回恒例「インジョンイクメンエピソード」を発表!
前回のランキングから半年経っていますので、子供たちもすくすく成長しています。
スギの子供は相撲にハマり、ゆうぞうの子供は相変わらず”おしり”が大好き、じゃいの子供はミポリンにLINEの交換を迫るまでになりました。

午後4時からは、特集コーナー「サンデーマナブくん」
きょうは、『最新のカメラ事情』 をマナブくん 。
今年6月に休刊を発表した月刊カメラ誌「アサヒカメラ」の元編集長・佐々木広人さんにお越し頂きました。

佐々木さんは、新語・流行語大賞にも選ばれた『 終活 』という言葉の生みの親!
現在は、朝日新聞出版の雑誌本部長と「AERA dot.」の編集長を兼任されています。
近年のカメラ市場は、2008年に「iphone3G」が発売されてから右肩下がり。
さらに、コロナウィルスの影響により、大型カメライベントの中止、新製品の発売延期など、甚大な被害が出ているそうです。
後半は、佐々木さんにカメラを購入する際のポイントを伺いました。
重要なことは「どこ」で「何」を撮りたいのか。 撮りたいものが決まったら初心者の方におすすめなのは”ミラーレスカメラ”。レンズを交換することができ、撮影できる幅が広がるのだそう。

スタジオには、発売されたばかりのパナソニック「LUMIX G100」が登場。
ボディも400gと軽量で、4K動画はもちろん、自動で瞳にピントを合わせてくれる機能まで付いています。こちらは、動くものを撮影したい方には、おすすめの一台。
これからカメラを始めてみたいという方は、検討してみてはいかがでしょうか。
来週も午後1時からお付き合いくださ~い!
ウーチャカが気に食わないことを言ったときの太田さん。

◆11月15日放送分より 番組名:「爆笑問題の日曜サンデー」
◆http://radiko.jp/share/?sid=TBS&t=20201115130000