TBSラジオ『ハライチのターン!』毎週木曜深夜0時から放送中!(5月12日(木)放送分)
294回目の放送をお聴きいただきありがとうございました。
最近はメタバースやらNFTやら、近未来な話題が出てきますが…先端技術に追いつけていけないおじさんのハライチ。
そんな2人がお送りした今回の放送は…
ホムンクルスエピソード
先週の放送で岩井さんが理想のワイヤレスイヤホンを作るために、くぼみを開けてリングを通し、そこに紐を通したホムンクルスDIYを行った話を受けて、リスナーさんからもホムンクルスエピソードが送られてきました。小・中学生がやりがちな自転車の改造。ハンドルの角度を変えたり、後ろの荷台を少し曲げたり、車輪にカラーボールを挟んでおしゃれ度をアップしたり…自転車の改造話だけでいくらでもできてしまう2人。CMに入ってからも、みんなで自転車改造話で盛り上がっていました。番組内でほんの少し来ているDIYブーム。みなさんはどんなホムンクルスを生み出していますか?
今週の澤部さん
奥歯が痛くなったので歯医者さんへ行った澤部さん。職業病なのか、診察を受けている時も先生を寂しい気持ちにさせないためにオーバーリアクションを取り、何気なく裏回しをして診察を盛り上げているそうです。その時に「はぁ~」を連発。ふと、歯医者で「はぁ~」は狙ってないダジャレになってしまい、めちゃくちゃ恥ずかしいことに気づき赤面しちゃいました。
一方で、マイナンバーカードを作った澤部さん。
そのカードを作る時に財布から出てきたのが「次の歯医者の予約日が書かれた紙」忘れないように大切に持っていたらショートメールで次の予定を知らせてくれるそうで、手厚いサービスに驚き、モテ男子なみの連絡頻度に「この紙いる?」と少し疑問に。
そしてまた歯医者へ行くものの、前回の意図しないダジャレが気になってしょうがない澤部さん。母親が子供にしーっってしているの見て音読み?どこ行きました?史跡です。歯石?虫歯抜きますか?その思考はないです。歯垢?言われてもない無駄な心配をしまくった澤部さん。歯医者へ行くにも一苦労です。
今週の岩井さん
社食大好き岩井さん。NHKの食堂で食事をすることに。色々あるメニューの見本を見て迷いながら、今日の気分は和食D。和食Cと迷ったけど、やっぱり和食D。でもちょっと待てよ。
ところでその和食Dと副菜Aは一体なんなのか…和食Dは、まさかの酢豚。副菜Aは、しょうが汁。

今週は、こんな感じの放送でした。