TBSラジオ『ハライチのターン!』毎週木曜深夜0時から放送中!
6月23日(木)放送後記
300回目の放送をお聴きいただきありがとうございました。
今回は記念すべき300回目の放送!ここまで続けてこれたのも、リスナーの皆さんが聴いてくれるおかげ!…と、岩井さんは思っていましたが、1万回目のターンを目指す澤部さんにとっては単なる通過点。
そんなことを言っていたら、オズワルドさんがオープニングに乱入!
300回のお祝い!というわけではなく、毎週水曜24時に放送されている「ほら!ここがオズワルドさんち」の収録に来ていて、その収録前に来てくれました。
オズワルド伊藤さんといえば、女優の伊藤沙莉さんの兄。沙莉さんと岩井さんは夫婦役を演じたり、ラジオ番組同士でやりあったり…と色々関係のある仲。つまりはお義兄さん。当然挨拶は敬語で丁寧になります。それを兄として嫌がる後輩の伊藤さん。もう人物相関図がぐちゃぐちゃです。一方、畠中さんは口笛ビブラートでテレビ番組を一周するそうです。そんなこんなでお祝いに来てくれたオズワルドさん、ありがとうございました!
そんな乱入から始まった今週の放送は…
カツキ現象
先週、岩井さんがふと思いだした夏の思い出。学生時代にいい感じになっていた女子から、急に距離をとられたり、無かったことにされるあの現象。ハライチの同級生の名前をとって「カツキ現象」と名付けましたが、その件に関してたくさんエピソードが集まりました。
男性・女性、両方のリスナーの方からメールをいただきましたが、思春期女子特有のものなのか、男性側が嫌われる要素を積み重ねていて、それがひょんなことから表面化したのではないか、などいろいろな意見も。ただ、カツキさんがなぜこのようなことをしたのかは本人のみが知ること。答えは誰にもわかりません。
恋愛に限らず、あれは何だったんだと思うカツキ現象エピソードがある人は送ってみてください。
日村さんの100万円問題、最終章へ?
ここ最近、尾を引いている「バナナマン日村さんの100万円問題」。
リスナーからも取り立て案が送られてきましたが…なんと、日村さんから丁寧なお手紙とプレゼントが届きました。その中身は「スパッツ」。日村さんは今、散歩にハマっていてスパッツをよく履いているそう。そんなスパッツを岩井さんのために購入してくれたそうです。もうこれでこの件は終わり、ということで。
日村さんからの手紙とスパッツがこちら。

これに納得できない岩井さん。
今週の澤部さん
家で髪を刈ったついでに、次の仕事が短パンを履くことからすね毛も処理することにした澤部さん。「澤部 すね毛」で検索したら画像が出てくるんじゃないか?と思うほど濃いそうです。
試しにバリカンでやってみると、きれいに刈れていいね~と思っていたら、頭と同じ2mmで刈ったすね毛は、何か変。黒い点々の集合体が完成。これ大丈夫?不安に思いつつも短パンを履いて家を出ても…やっぱりすね毛が気になっちゃう。ずっと恥部を晒している感覚なので、トートバッグですねを隠しながらテレビ局入り。その後もずっとすね毛大丈夫かな?とずっと不安にかられる澤部さん。
しかし捨てる神あれば拾う神あり。仕事終わりにタクシーで新橋の個室ビデオに向かうと、キャッチのお兄さんからすねがきれいと褒められ、気持ちが救われたそうです。今度澤部さんが短パンで出演していたら、すねに注目してみてください。
今週の岩井さん
新たに冷蔵庫を購入した岩井さん。一人暮らしを始めた時に買った小さい冷蔵庫ではもう間に合わない、ということででかめのやつにしたそうです。と、いうことで家電量販店へ向かい、店員さんに色々聞いてみたんですが…
観音開きの冷蔵庫は扉を開けた時がおしゃれ、という説明に「それは個人の感覚なのでは」と少し引っかかる岩井さん。するとさらに説明は続き…「ピンクゴールドがおしゃれ、というのがある」「中段に野菜室があり大容量なので毎日野菜がいっぱい食べられます」「光っている部分をポンっと押すと扉が開いてワッとなる」「うちの妻が大絶賛」などなど、好みとか人によるだろ!と思っちゃう説明が多かったそうです。
と、いうことでパナソニックに務めていた母親に聞いてみると、パナソニックにしな、と一言。結局、パナソニックの冷蔵庫にしたそうです。
来月の半ばに家に運ばれてくるそうですが、心配は家に入れることができるかどうか。冷蔵庫をめぐる色々な話でした。
今週は、こんな感じの放送でした。
それでは、次のターンでお会いしましょう!