TBSラジオ「土曜ワイドラジオTOKYO ナイツのちゃきちゃき大放送」毎週土曜あさ9時から放送中!
3月6日もちゃきちゃき大放送をお聞きいただいて、ありがとうございます!
土屋:昨夜、1都3県の緊急事態宣言を2週間延長するという発表がありましたね。
塙:でも今、ある意味、緊急事態宣言が出ているのが、あの卓球の夫婦じゃないですか。
土屋:あ~、確かにそうですねぇ。
塙:卓球女子元日本代表の福原愛さんと、卓球のコウちゃんが、離婚危機ですよ。
土屋:卓球のコウちゃん?
塙:卓球の台湾代表コウ・コウケツ選手…卓球のコウちゃんですよ。
土屋:卓球の愛ちゃんみたいに呼んでるの?
塙:それが、奥さんの福原さん離婚危機ということでね。
土屋:福原さんて!何で愛ちゃんの方が遠いんだよ!
塙:ごめんなさい、僕、福原愛さんの事あんまり知らなくて。結婚のニュースの時に、コウ・コウケツ選手のお相手として初めて認識したくらいで。
土屋:嘘でしょ?逆にコウ・コウケツ選手のことは知ってたんだ。
塙:めちゃくちゃ詳しいですよ。台湾の卓球王子でしょ。漢字で、小さいに遊ぶに三と書いて、コウ・コウケツ。
土屋:それは小遊三だよ!小遊三師匠、卓球うまいけど!
作・野口悠介
今朝のオープニングは愛ちゃんの不倫疑惑の話題から。
週刊誌などに掲載される写真(スクープ)、最近は「動画から切り取っているんですよね」と出水アナ。
「さすが詳しい・・・」とのナイツからのツッコミにタジタジ(笑)
それにしても今はリモート&動画の時代。
ネタ見せも動画でいいんじゃない?
今後、M-1の予選なんかも動画になっちゃうのかなぁ・・・なんて。

常連さんは、えのきどいちろうさん。
緊急事態宣言が伸びてしまったことを受けまして、今週もご自宅からリモートでの出演となりました。
今週の話題でえのきどさんが取り上げたのが「田中将大投手の登板、開幕2戦目の日ハム戦決定」
近年のプロスポーツは有料チャンネルでしか見ることができないので、すごい選手、有望株、ベストマッチングなどを視聴するハードルが上がってしまったと。
例えばレンジャーズへ移籍した有原投手について「よく知っているよ!」という方、もしかしたら少ないかもしれません。
NBAの八村塁の活躍を実際に感じることも難しいですよね。
そんな中、田中将大投手は別格。
甲子園で注目され、楽天での大活躍、アメリカでもヤンキースという大注目球団、そして日本に戻ってくる・・・
非常に見えやすいスターですよね、と語ります。
緊急事態宣言が2週間延長・・・
ということで、渡部アナウンサーは近所、赤坂界隈でのリポート。

実は乃木坂周辺に「とっても気になるスポット」を見つけてしまったとか。
その「とっても気になるスポット」とは、青山墓地近辺にある「タクシーの溜まり場」となっている120メートルほどの道。
この「溜まり場のナゾ」に渡部アナウンサーが迫ります!
ここは「青山公園タクシー調整待機所」と呼ばれるスポットで、日頃忙しいタクシードライバーの方がゆっくり休憩できる場所。
1日中いても咎められることもなく、しかも無料!
まさに「タクシードライバーにとってのオアシス」と言っても過言ではありません。
土曜日の朝10時の段階でも30台ほどのタクシーが駐車して、半分くらいのドライバーさんが仮眠をとっていました。
インタビューに答えてくださったドライバーさんも「タクシーに乗ることになった時、先輩からまず最初に教えてもらう場所」だと言っていました。

ちなみにタクシー運転手さんは普段、ラジオを聞いているのか?
インタビューに答えていただいた2人は、ともに「聞いているよ!」と。
「TBSラジオが大好きで、特に日曜サンデーをきているよ~」という方も。
インタビューに答えていただいた方、お休みのところ、ご協力いただきましてありがとうございました!
11時のゲストコーナー「TOKYOよもやま話」は、クリエイティブ・ディレクターの佐藤可士和さん登場!ゲストはクリエイティブ・ディレクターの佐藤可士和さん!

ユニクロや楽天のロゴ、SMAPのCDジャケットのデザインなどなどなどなど・・・
とにかくたくさんの企業デザインを手がけるクリエイティブ・ディレクターの第一人者!
そんな佐藤可士和さんに「クリエイティブとは?」というテーマでいろんなお話を伺いました。
元々は石神井公園界隈で育った佐藤可士和さん。
近隣には漫画家さんなどのご自宅も。
その影響からか子供の頃は漫画家に憧れていたそうです。
でも憧れていたのはストーリではなく「イラストや表紙」。
幼少期の影響が今の佐藤可士和さんをつくったのかもしれませんね。

「クリエイティブ・ディレクター」とは?
佐藤可士和さん曰く「クリエイティブの総合監督」。
企業の課題をヒアリングして、その課題解決のためにどうすればいいのかを考える。
その方法は色々!ロゴのデザインを変えるだけでなく、社名の変更、基幹店の設定などなど。
「その企業の課題を解決するために、一番効果的な方法は何なのか?」
そんな答えを導き出すのが佐藤可士和さんのお仕事なんです。

余談ですが・・・
ちゃきちゃきの「パーカー」のデザインについて伺ったところ「悪くない」とお褒めの言葉。
でも水筒は・・・「これは持ちたくない」と(涙)

佐藤可士和さんが生み出した数々の作品を楽しむことができる「佐藤可士和展」が、現在、国立新美術館で5月10日まで開催されています。
会場では佐藤さんがデザインされたTシャツなども販売されているそうです。

◆3月6日放送分より 番組名:「ナイツのちゃきちゃき大放送」
◆http://radiko.jp/share/?sid=TBS&t=20210306110000