TBSラジオ「イモトアヤコのすっぴんしゃん」毎週水曜よる9時30分から放送中!

イモト、赤面!「王様のブランチで、ずーっとスベってた!」の画像はこちら >>

イモトが、ゲスト出演した「王様のブランチ」で「ずっとスベってた・・・(恥)」ことを告白。先日、ある番組の企画でイモトの“セーラー服と太眉”以外の「宣材写真」を撮り直すことになり、バラエティのノリからまさかの「選挙ポスター風の写真」が事務所の宣材写真として正式採用されることに。
あまり使われないとタカをくくっていたところ、「王様のブランチ」でイモトがオススメの本を紹介する際にその写真が使われていることに絶句!スタジオの芸人たちにもスルーされ、スベり続けるイモトでした…。

イモト:ちょっと前の放送になるんですけど、ちょこちょこいろんな番組にゲストで呼んでいただきました。「満天☆青空レストラン」で宮川大輔さんとロケに行かせてもらって。ちょうど600回記念ということもあって、私、実は第1回目のゲストなんですよ!そういうご縁もあって呼んでいただいたりとか。

イモト:あと「王様のブランチ」になぜだか2回目も出させていただいて。ゴールデンウィークに楽しめる本を3冊紹介するとか。

イモト:それと初めてなんですけど「1億3000万人のSHOWチャンネル」という櫻井翔さんがやってらっしゃる番組で、自分のやりたいことをガチでやらせてもらう番組だったんです。

イモト:「王様のブランチ」はアカデミックな感じでいいですね。まさか、2回目、こんな短いスパンでお話をいただけるとは思わなくて。今回は3冊紹介させてもらって。大好きなさくらももこさんの「ももこの世界あっちこっちめぐり」や、暮らし系ユーチューバーの「OKUDAIRA BASE」、詩人の茨城のり子さんの「おんなのことば」という本を紹介するというロケだったんです。

イモト、楽屋の【イモトアヤロ】の落書きに「絶対にアイツ(木村佳乃)だ!」

イモト:TBSに来て楽屋でメイクなど準備してから撮影場所に行く予定だったんです。

イモトさんの楽屋ですよってことで、だいたい楽屋のドアには「イモトアヤコ様」と紙が貼ってあるんですよ。ここだと思って楽屋に入ろうと思ったら「イモトアヤコ」ってカタカナで書いてあるんですけど、よ~く見たら「イモトアヤロ」ってなってんのね(笑)最初、プリントミスかなと思って。でもさすがに「王様のブランチ」のあの優秀なスタッフさんがこんなミスはしないだろうと思って。

で、よ~く見たら明らかに「コ」の所にボールペンで線が書き足されてんのよ!明らかに手書きで!あれ!?って思って。なんだこの変なイタズラは!?と思って。

イモト:怖いなと思いながら楽屋に入ってメイクの準備をしてたんですよ。そしたら隣の楽屋からなんだか聞いたことのある、すごい元気な声が聴こえてくるのよ!「でさーっ!」「あとでさーっ!」みたいな(笑)あれ、これどこかで聴いたことある声だなと思って声がする方に行ったら「ヨシノ・キムラ(木村佳乃)」ですよ!!「アイツだ!アヤロは絶対アイツだ!!」と思って(笑)でもまあ楽しいし嬉しいから楽屋をノックして「佳乃さーん」って言ったら

「アヤロー!!」

って言ってました(笑)完全に私の名前が「アヤロ」になってましたね(笑)「あのイタズラ、佳乃さんでしょ!?」って言ったら、佳乃さんが「ごめんごめん、アヤロでしょ!?」って(笑)違う違うって(笑)相変わらずイタズラ心がね。やっぱハッピーですよね。たまたま偶然、楽屋が隣同士だったらしい。偶然とはいえ、楽しかったし、そういうイタズラも久々で「あ、これが木村佳乃だ(笑)」っていうのを思い出しました。

イモト恐怖!木村佳乃の「月がキレイだね!」にモヤモヤ

イモト:ちょっとしたイタズラというか、そういうのが好きなのかな。以前、一緒にごはんをした帰りにタクシーに乗る時に、佳乃さんが空を見て「アヤコー!月がキレイだねー!」って言って、そのまま帰られたんですよ。

月がキレイなら見てみようと思って見上げたんですけど、まったく月が出て無かったんですよ!もう何にも!雲に隠れたのかなと思って、けっこう待ったんですけど、まったく出てこないんですよ。月が無いんですよ、こわっ・・・と思って。何のウソだろうと思って。彼女には月が見えていたのか!?

はたまた、昔、夏目漱石が英文の和訳で「アイラブユー」の代わりに「月がキレイだね」と表現した、そういうことだったのか!?よくわからないけど!もう怖くなってきちゃって。なぜあの時、佳乃さんは「月がキレイだね」って言ったんだろうと思って。あれからだいぶ経つけど、いまだにモヤモヤしてますよ。佳乃さんはそういうところがあるんでね(笑)でも、久々に木村佳乃を浴びた感じがして、わたし的にはすごくハッピーにはなりましたけどね。

イモト、赤面!「王様のブランチで、ずーっとスベってた!」

イモト、赤面!「王様のブランチ」でスベる!!

イモト:で、「王様のブランチ」のロケが終わって数週間後にオンエアがあって、自分が本を紹介した感じはどうだろうと思って見てたんですけど・・・そこでとんでもないことが発覚して・・・。

イモト:さっきも言ったんですけど、「1億3000万人のSHOWチャンネル」という櫻井翔さんがやってらっしゃる番組に出させてもらった時に自分がやりたいことをやらせてもらったんです。1つは「イノシシの油でハンドクリームを作る」で、もう1つが「宣材写真を撮り直したい」というのをやらせてもらったんですね。そこで、“キャバ嬢メイク”をしたのと、“選挙のポスターみたいなメイク”で、この2つに関しては<お笑い枠>というか。“ガチのやつ”も撮ったんですね。

自分で言うのもなんですけど、舞台女優さんっぽい良い感じのが撮れてね。それらをスタジオで選ぶという。

私は当然ながら3つ目の舞台女優風が選ばれると思っていたら・・・バラエティのノリってよくないねー(笑)周りのノリで選挙のでいいじゃん!ってなっちゃって(笑)結局、そのまま選挙風の、目線がどこか遠くを見ている写真が宣材写真に選ばれちゃったんですよ!テレビで言っちゃったから、事務所のホームページも載せるしかないと。

イモト:基本的に私の宣材写真というのは『セーラー服で太眉』というのがあるんで、選挙風の宣材写真がなかなか使われることは無いと思っていたんですけど・・・。

ところがどっこい、その「王様のブランチ」ですよ(笑)

アカデミックな本を紹介する番組だったから、オンエアを見てたら私が本を紹介する際にバッチリ“選挙風の宣材写真”が使われてるんですよ(笑)もうビックリして!しかも恐ろしかったのがスタジオにいる人達が誰もツッコんでくれないのね(笑)そりゃそうだよね、よく知らないから(笑)みんな、なんかおかしいなという空気ではあるの!でも誰も私の宣材写真に触れることはできないわけ!だから、毎回オススメの本をするたびに、ずーっとスベってるの!!藤森さんやニッチェさんなど芸人さんもいらっしゃるんだけど、誰もツッコめないの!ずっとスルーで、私の宣材写真でずっとスベってるの!もうほんとにヤダ!タイミングを間違えた~!と思って。使われない宣材写真だと思ったら、まさかガッツリ使われてて。

イモト、赤面!「王様のブランチで、ずーっとスベってた!」

緊急会議「イモトアヤコのすっぴんしゃん」NEW宣材写真の選考会!

イモト:でも、これはもうしょうがないので。しばらくはこれでいくと思うんですけど。「イモトアヤコのすっぴんしゃん」の番組ホームページも“すっぴんしゃん”って言ってるんで、セーラー服と太眉じゃない写真を使っているんですよね。

イモト:これも変えないといけないですよね。どうします!?それについて、会議をしたいなと思っていて。で、候補として・・・そのロケではいろんなパターンの写真は撮ったんですよね。

今、マネージャーのクラオカくんに写真を持ってきてもらいました。番組名が「すっぴんしゃん」ですからねー、なるべくナチュラルな写真を使いたいんですよね。

(写真を見ながら)ああ、良いですねー(笑)今「すっぴんしゃん」で使ってる写真もショートカット時代だからあまりにも違いますもんねー。わたし的には「髪を下ろして風をなびかせている写真」、これかなー!これがいちばんのお気に入りの写真だったんですよ。一応、自分の意見だけじゃなくて・・・ちなみに作家のイヤスさんはどうですか?

イヤス:髪を結んでいて骨格が出ている方がイモトさんっぽいかなー。

イモト:ああ、なるほどー。たしかに。この「すっぴんしゃん」の収録の時、髪を下ろすことはないですもんね。基本は後ろで一本結びしてますもんね。1つ心配なのはゴリゴリのおじさんの意見ということなんですけど(笑)まあ、ある意味、「すっぴんしゃん」の5年間の歴史をいちばん知ってますからねー。ちょっと女性スタッフの意見も聞こうかな、ディレクターのカリヤさん!

カリヤ:風が吹いている感じが良いのでイモトさん派かなー。

イモト:髪おろしに1票ですねー!たしかに。

女性の意見としてはねー。そっちの方が新鮮味があると。

カリヤ:あとイモトさんが前に「風の時代だ!」って言ってたから。

イモト:ああ、なるほど!そういうところね!たしかに、それは1つありますね。じゃあ、もう一人の女性ディレクターのハセガワちゃんはどうですか?

ハセガワ:たしかに髪を下ろしてるのもいいなと思うんですけど、やっぱりラジオの時のイモトさんの髪を結んでいる時の方が・・・

イモト:割れた(笑)女子の中でも割れた!今、2対2ですねー。最後、アキヤマDは?興味ないは無いよ!それを言っちゃおしまいよ(笑)

アキヤマ:結んでるやつかな。

イモト:おおー!なるほど!男性はそっちかー。あれ、「3対2」だ!カリヤDと私だけだ。あとは事務所サイドだ、マネージャーのクラオカくんはどっち?

クラオカ:縛ってない方が女優らしいかなって。でも、ラジオだったら髪を縛ってた方がいいかな。

イモト:あ、縛ってた方がいい!?じゃ、やっぱり縛りかー。結果、「髪結ぶ 4」対「髪下ろす 2」ですね。

これはやっぱり人の意見は聞いておこう。ちょっと時期はわからないですけど、「イモトアヤコのすっぴんしゃん」の番組ホームページの写真も変えますね!髪を結んでいる爽やかなイモトアヤコでいきたいと思います。その写真は楽しみにしててください!

※※※「イモトアヤコのすっぴんしゃん」のイモトさんの新しい写真は近日公開予定!イモトさんや番組スタッフのtwitterでお知らせしますので少しお待ち下さい!

イモトの!これ、教えてちょーだい!?

イモトさんが非常に困っていることや悩んでいること助けて欲しいと思っていることをリスナーの皆さんに教えてもらうコーナー!

イモト:「洗面所の歯磨き粉が飛び散る鏡の洗浄の仕方」も、みなさんからたくさんのメールが届いて、無事、解決しました!その時の結果が1位が「マイクロファイバータオル」を使って汚れを取るのがいちばん簡単に汚れが取れましたね。でね、探したら家にあったんですよ普通に持ってました!それでよく拭いてます!いい感じです!これも皆さんに助けられました、ありがとうございました!

イモト:で、まだ解決してない、私が困っている案件がまだありましたよね。覚えてらっしゃるでしょうか。

●「ゴーヤの苦みをちょっと抑えるにはどうしたらいいか!?」

今後、夏のゴーヤの季節が来ますからね。あと、もうひとつ、

●「カボチャをどうしたらサクッと切れるようになるのか!?」

これもねー、皆さんも長年、お困りだと思います。

イモト、ゴーヤの苦味に悪戦苦闘!

イモト:ゴーヤは自分なりに何回か試したんですけど、やっぱり苦いんですよ。あと、カボチャに関してもヘタしたらケガしますから!力づくでいくと危ないし。料理男子と自負しているマネージャーのクラオカくん曰く、「カボチャを1個丸ごとチンすればいいのでは!?」とか「ダイヤモンド加工の包丁を使えばいいんじゃないか!?」とかほざいてましたけど(笑)イヤイヤイヤ、余ったカボチャはどーすんの!?ダイヤモンド加工の包丁をそのためにわざわざ買うのか!?ないないない!なんつって却下しましたね(笑)それ以外の方法を教えてくださいってことでメールを募集しました。どうですか、メール来てますか?来てる!良かったぁ~。

ラジオネーム「まつぼっくり」さん
沖縄出身の友人に教えて貰った方法では、塩でもんで少し置いたあと、水に少しさらす、というものでした。あまり水にさらしすぎると、苦味がかなり減ってしまうので、お好みでさらす時間を変えると良いと思います。

イモト:あ、これはいいかも!こんな簡単なの!?でも沖縄の方が言うんだから間違いないかなー。まずはゴーヤの苦味のポテンシャルを思い出しましょう!今、目の前に切ったままの何もしてないゴーヤがあります!

(ゴーヤを生で試食!)

イモト、赤面!「王様のブランチで、ずーっとスベってた!」

にがっ!!うわっ!ゴーヤって何もせずに食べると、こんなに苦いんだ!!恐ろしい食べ物だな!これ、ダメよ!皮の削げ切れて部分がめっちゃ苦いんだけど!にがっ!これが本来のゴーヤです!何もしてないと、絶対食べられない!どんなにゴーヤ好きでも、これがいける人は聞いたことがない!沖縄の方でもこれは食べられないですよ!あ、ずっと苦い!で、これをどうやって苦味をなくすかってことですね。そこから知りたかった(笑)そこだけで良かったんだけど!
イモト、赤面!「王様のブランチで、ずーっとスベってた!」

イモト:まずは「ゴーヤを水にさらす方法」をやってみましょう!「塩で揉んで少し置く」の行程はスタッフさんにやっておいてもらいました。なので、「塩で揉んで少し置いたゴーヤを水にさらす」ところからですねー。ちょっとやってみたいと思います。塩で揉むだけでだいぶ苦味が取れてる気がするんだけど。これを水にさらしまーす!これを水にどれくらいさらすといいんだろうね!?さらす時間によって苦味の調整がきくってメールに書いてあるんですよね。さらし過ぎると苦味が減ってしまうから、ちょっと苦味を欲しい人はそんなにはさらさないのかな!?じゃあ、戻しまーす。
イモト、赤面!「王様のブランチで、ずーっとスベってた!」

あ、でもさっきとはゴーヤの色は全然違うかも!うわぁ、怖いなあ。若干さっきの苦味成分が口に残ってるんだよなー。いただきまーす!

(塩もみ→水さらしたゴーヤを試食!)

イモト、赤面!「王様のブランチで、ずーっとスベってた!」

あ!うわっ、にがっ!あれ!?さっきよりはマシ。だけど、やっぱりまだ慣れてないから苦いですね。思ったんだけど、皮の近い部分はいいんだけど、中の白い部分、ここが苦いんだな。ちょっとは苦味はおさまりましたけど、それでも苦いわ!これを食卓で出されたらリアクションしてしまうわ!もしかしたら水にさらす時間があまりにも短すぎたのかもしれないです。10分、15分さらせばもっと苦味は落ちるのかな。うわ、難しいな。

私の時間配分のミスかもしれないですけど、私にとってはまだ苦過ぎました!これで食べる方はいらっしゃらないと思います!これで普通は味付けするのよ!ゴーヤチャンプルにするのよ!なに、この時間(笑)言われた通りにやってたけど(笑)よくよく考えたら、これで食べることないもんね!よっぽどのゴーヤ好きよ!沖縄の仙人みたいな人は食べるかもしれないけど!仕切り直そう!

ラジオネーム「団子三兄弟の母」さん
ゴーヤは、塩、砂糖で揉んだあとに手間ですが1、2分茹でると苦味が取れますよ。ごま油で炒めたほうが苦味が緩和されます。

イモト:そんなにやるんだ!?やっぱ、ゴーヤの苦味って手強いのよ!塩+砂糖、しかも茹でる!スタッフさんの方で塩、砂糖で揉んで茹でたものを用意してくれました!いただきます!

(塩砂糖揉み→茹でたゴーヤを試食!)

イモト、赤面!「王様のブランチで、ずーっとスベってた!」

ん?あ!だいぶ苦味が減ってる!あ、後味は苦い!けど、だいぶ苦味が薄まってる気がする!これはまだ味付けも何もしてないのでおいしいとかではないんですけど。苦味は相当消えてますね!で、これの完全版、プラスごま油で炒めたものです!いただきます!

(塩砂糖揉み→茹で→ごま油で炒めたゴーヤを試食!)

イモト、赤面!「王様のブランチで、ずーっとスベってた!」

あ、これはおいしい!(拍手)これだ!この完成形はうまい!ごま油もいい感じできいてるし。これに卵とかスパムとかいろんな具材を炒めたらもっとおいしくなるよね!「ゴーヤの苦味を抑える方法」の正解は、これですね!!茹でてるし、痛めてるからシャキシャキ感は減ってるんだけど、でもおいしいおいしい!あと、この中の白い綿みたいなのをどれだけキレイに取るかですね。これからはこの方法で行こう!

でも、ごめんなさいね、最初の生ゴーヤの衝撃が強すぎて、何を食べても苦いもん!たぶん、チョコ食べても苦いって感じると思う!アンタ達のせいで、それくらい味覚がバカになっちゃってる!最初に変なのを食わすから!あれが無ければもっと正しい判断ができたんだけど!

イモト、巨大カボチャを切るのに悪戦苦闘!

イモト:続いては、「カボチャの切り方」のメールです。

ラジオネーム「ももママ」さん
『食事用のナイフ』で切れる簡単な方法があります!はじめにカボチャのヘタにそってナイフで切り込みをいれ、切り取ります。ヘタのまわりは柔らかいので、わりと簡単にナイフが入ります。ヘタをとった部分からナイフの刃をいれて、カボチャの皮に深く切れ込みを入れていくイメージで、一周切って二等分に。あとは、料理に合わせて細かくしていく感じです。安全にカボチャのカットができるのでお試しください。

イモト:ほんと!?ええ、マジで!?カボチャのヘタの周りって柔らかいの!?それも初めて知ったけど。しかも『食事用のナイフ』で!?ダイヤモンド加工とかしなくていいんでしょ!?(笑)

(巨大カボチャ、登場!)またデカいの用意したねぇ(笑)これ、カタイよ!切れる気がしないんだけど、マジで!?ちょっとやってみる!?じゃあ『食事用のナイフ』で切ってみる?

(カボチャにナイフを入れて・・・)

イモト、赤面!「王様のブランチで、ずーっとスベってた!」

かたっ!絶対にムリだよね!?『食事用のナイフ』はやりすぎだったんじゃない!?

普通の包丁でやってみようか!気をつけよう。

(カボチャに包丁を入れて・・・)

イモト、赤面!「王様のブランチで、ずーっとスベってた!」

かたっ!これ、カボチャの問題じゃない!?こんな巨大なカボチャ見たことないんだけど!スーパーでこんな巨大なカボチャ売ってる!?で、包丁を1回入れたら抜けないね。『食事用ナイフ』でやってみたけどしなっちゃうくらいカタイんだもん!ナイフがメリメリメリメリいってるよ!

一応、ヘタの周りは取れました。これ・・・問題はカボチャじゃねえかー。やっぱレンチンしか無いのかな。クラオカくんの鼻をへし折りたかったんだけど(笑)こんな巨大なカボチャある!?結果、私のやり方も含めて・・・私としてはカボチャのせいだと思ってるんですけど、カボチャが旬な時期にもう1回やりましょうか!?今回は止めときます!

で、たくさんあったメールの中で「カボチャを一度レンチンする」というのがけっこう多かったので、私も悔しいけどそれが一番じゃないかなと思ってます。これはあとで、レンチンして食べましょう!なんだかなあ~。

イモト:今回の「教えてちょーだい!?」の案件、結果、解決したのかな!?私の中ではあまりピンと来てないんですけど(笑)「ゴーヤ」も「カボチャ」も(笑)私はもっとシンプルに問題を解決したかったワケ!生のゴーヤを食わせるとかいらないし(笑)カボチャももっと適量のサイズがあったでしょうよ!

イモト、赤面!「王様のブランチで、ずーっとスベってた!」

イモト:(CM明けて・・・)先ほどの「カボチャの切り方」、おそらく私がコツをつかめていなかったみたいで。作家のイヤスさんがやったところ、1回でサクッと切れて。イヤスさん曰く、全く力を入れてないということだったので、「ラジオネーム:ももママさん」のアドバイスはこの通りだと思います!ただ、私がビビっちゃったのかな、思いっきりいけなかったのが敗因かな。今、目の前にはキレイに2つに割れたカボチャがあります!私の感覚からするとまだ恐怖心はあるかも!家でやるとしたら、そこでやめてレンチンしちゃった方がいいかもしれないですね。いける!と思ったらいける方法だと思うんで。

たくさんメールはいただいたんですけど、!カボチャに関してはもう1回、旬な時期にリベンジできたらなと思っております!その時また是非、皆さん、お助けください!

◆5月26日放送分より 番組名:「イモトアヤコのすっぴんしゃん」
◆https://radiko.jp/share/?sid=TBS&t=20210526213000

編集部おすすめ