TBSラジオ『アルコ&ピース D.C.GARAGE』毎週火曜深夜0時から放送中!

12月13日(火)放送後記

「アルコ&ピース D.C.GARAGE」325回目の放送
この番組、「SEIGI」がバズっています。

ハンチング平子・・・

平子さんにはハンチングが絶対似合うと思います。
そもそも、平子さんが目指すべき場所はハンチングが似合う男のはず。


トーナメント表の一番上には王冠ではなくハンチングが燦々と輝いているのが平子さんの人生。
裏で笑われることを危惧しているようですが、被ったら笑わないですし逆に被らなかったらなんか言います。
1人だけだと恥ずかしいなら、酒井さんがベレー帽を被ることで打ち消すこともできます。
というか、服装をイジるみたいな流れも古いですし、服装は自由。
四千頭身の都築さんはTシャツを穿いているんですから。
ハンチング被らないなら、Tシャツ被ってください。
ハンチングor Tシャツターバン。どちらにしますか?

この番組、「SEIGI」がバズっています。の画像はこちら >>

M-1・・・

18日はM-1の決勝。
M-1がない時代、アルピーはTHE MANZAI決勝で忍者のネタを披露し一世を風靡しましたが、
お笑いファンの間ではM-1があったら忍者で優勝していたんじゃないかと永遠の議論が行われているとかいないとか。テレビで見ていた松本さんも笑いながら「腹立つわぁ~」って言っていたとかいないとか。
M-1決勝といえば、暫定ボックスでの立ち振る舞い。
勿論、アルピーもその場でどうコメントするかの想定はしています。
1つは、二人そろってのダブルヒィアッ!
もう一つは、漫才の評価が数値化されていることをくさす平子さん。


後者の場合は、本当に松本さんが腹立つ可能性があるのでダブルヒィアッ!ですかね。

この番組、「SEIGI」がバズっています。

ピース大作戦・・・

青山学院大学の原監督が、来年のチーム作戦名を「ピース大作戦」としたようです。
すなわち、「平子大作戦」ということです。
2018年、青学が駅伝を優勝した年に平子さんは「俺は6つの肺を持つ男。駅伝は一人で走れる。
息切れをしないから」と言っていました。
そう、原監督はこの平子さんの発言を聞き、勝つためには選手の「平子化」が必要だと閃いたわけです。
平子の身体機能に加えて、ビジュアルも平子化。
青学を参考にした他大学も同じ作戦を取り入れることでしょう。
平子が走り、平子がバトンを受け取り、平子が応援し、平子がインタビューに答える駅伝になります。
そして行き着く先は一人で走り切る平子の誕生。
駅伝を一人で走っていいかは分からないですが、平子の理屈でなんとかなるでしょう。


駅伝、楽しみですね。

編集部おすすめ