日々の天気や街のトレンド、おいしいゴハンに大人の悩み、社会の仕組み・・・1日イチ「へぇ~」なトピックスを。新進気鋭のコラムニスト、ジェーン・スーが、生活情報や人生の知恵をナイスなミュージックと共に綴る番組。
月曜火曜と、たんぱく質の大切さや、摂取の仕方について学んできました。大事なのはわかったのですが、普段の食生活の中で、どうしても抜け落ちてしまうんです。そんなたんぱく質摂取の初心者や苦手な方にも手軽に摂れる商品を探してきました。
杉山アナと番組スタッフでかき集めました!
スナックと飲み物の、2つのジャンルでご紹介します!
たんぱく質量とカロリー、味のバランスを見極めながら試食してみました!
おやつで摂取!スナック編!

マツモトキヨシのプライベートブランド「matsukiyo LAB」

「matsukiyo LAB プロテインスナックメキシカンチリ味」 45g税込170円
「matsukiyo LAB プロテインスナックサワークリーム」 45g税込170円
おやつ感覚で食べながら、タンパク質と食物繊維を摂取することが出来る
粒状大豆タンパクを主原料とした「高タンパク大豆スナック」
1袋あたりプロテイン22g摂取できます。
スー&杉山:美味しい。メキシカンチリ、辛みありますよ。止まらなくなってしまう!
ナチュラルローソン
「たんぱく質たっぷりのえんどう豆スナック バター醤油味」税込168円
やみつきになる味わいのカリッサクッ食感のスナックです。
栄養成分【1袋(40g)当たり】
熱量 179kcal たんぱく質 11.7g 脂質 7.2g 炭水化物 18.8g
糖質 15.0g 食物繊維 3.8g 食塩相当量 0.5g
「たんぱく質が摂れるスナック サワークリームオニオン味」(税込168円)
サクサク食感のソイスナックです。ノンフライで仕上げました。
栄養成分【1袋(36g)当たり】
熱量 168kcal たんぱく質 13.5g 脂質 8.1g 炭水化物 11.3g
糖質 9.3g 食物繊維 2.0g 食塩相当量 0.5g
「オーツブランの堅焼きおっとっと チーズ味」税込178円
2種のチーズの風味広がる、パリッと堅焼きのノンフライスナックです。
栄養成分【1袋(35g)当たり】
熱量 151kcal たんぱく質 10.0g 脂質 6.4g 炭水化物17.0g
糖質 9.7g 食物繊維 7.3g 食塩相当量 0.4g

スー&杉山:美味しい。全部美味しい。
ほか、各社の「えんどう豆スナック」はたんぱく質量が多い商品が!
セブンイレブン「えんどう豆スナック 70g」価格:138円(税込)
ファミリーマート 素材のおいしさそのまま えんどう豆スナック 税込138円
カルビーさやえんどう しお味
おやつカンパニー「イワシのスナック “ほんのり生姜香る、甘辛醤油味”」
カルシウム317㎎、ビタミンD4.1μg、DHA73㎎、EPA54㎎
「めっちゃイワシなんだけど」「完全に魚食べてる感じ」
「ごくごく摂取!飲み物編!」
“飲み物”で摂取できる商品です。
クノール「たんぱく質がしっかり摂れるスープ」

いつもの食事で、おいしく、手軽にたんぱく質補給ができます。味は2種類。コーンクリームとポタージュ。
「コーンクリーム」
栄養成分表示 1食分(29.2g)あたり
エネルギー130kcal、たん白質8.0g、脂質3.6g、炭水化物16g、食塩相当量1.0g、ビタミンD13.0g、カルシウム160mg
「ポタージュ」
栄養成分表示 1食分(26.1g)あたり
エネルギー110kcal、たん白質8.0g、脂質2.7g、炭水化物13g、食塩相当量1.0g、ビタミンD13.0μg、カルシウム160mg
スー&杉山:普通のコーンクリームスープ。これで1杯で8g取れるの大きい!シニアの人とか硬いの苦手な人とか食べて欲しいな。
たんぱく質が摂れる水!

「Cycle.me(サイクルミー) たんぱく質がとれる水 ほんのり桃」税込192円
水分補給でたんぱく質がとれる新習慣ウォーター
“美容たんぱく質”ともいわれる、低分子コラーゲンを採用。
ふだんの水分補給で、たんぱく質5gがとれます。
甘すぎず飲みやすい、ほんのり桃の味わい。すっきりとした後味。
海洋深層水由来ミネラル使用:高知県室戸沖の海洋深層水由来のミネラル使用。
スー&杉山:桃の天然水よりもちょっと甘すぎず飲みやすくて、ちょっと甘さ控えめで、ほんのり桃の味わいがする。
味の素「たんぱく質がしっかり摂れる味噌汁 豆腐とねぎなすと油揚げ」

オンラインストアで、10食入りで税込1980円。
3種の味噌とこだわりの鰹節を使用。風味豊かな出汁入り味噌とフリーズドライの具材にお湯を注ぐだけでおいしくたんぱく質を摂ることができます。
栄養成分表示
1食分(15.6g)あたりエネルギー 60kcal、たんぱく質 8.6g、脂質1.0g、炭水化物 4.0g、食塩相当量 1.3g
たんぱく質以外の栄養成分については、推定値となります。

「普通に美味しい」「美味しいお味噌汁」「これで取れるんだ」と驚きの声が上がりました。インスタントタイプで手軽に準備できます。
タンパク質摂取が苦手な方でも、スナックや飲み物なら気軽に取り入れることができます。特に高効率なのはマツキヨのプロテインスナックですが、好みやシーンに合わせて様々な商品から選ぶことができます。硬いものが苦手な方は飲み物タイプがおすすめです。
これらの商品を活用して、日常生活の中で無理なくタンパク質を補給してみてはいかがでしょうか?おやつや水分補給のタイミングで、効率的に栄養素を摂取できる時代になりました。

(TBSラジオ『ジェーン・スー 生活は踊る』より抜粋)