現地1月31日、イギリス「ザ・テレグラフ」など複数報道機関は、アンディ・マレー(イギリス/世界ランク102位)が、トライアル中だったドイツ人コーチ、ヤン・デ・ウィット氏との契約を終了し、新たなコーチを探しはじめていると伝えた。
【動画】ダニエル太郎vs.マレー全豪2回戦ハイライトをチェック
マレーは、昨シーズン終了後に長年コーチを務めてきたジェイミー・デルガド氏[今季からデニス・シャポバロフ(カナダ/同12位)のコーチを務めている]とコンビを解消。
12月中旬のアラブ首長国連邦でのエキジビション、1月のATP250メルボルン大会、ATP250シドニー大会、そして全豪オープンと4つのイベントを共に過ごしたが、目ぼしい成績はシドニー大会の準優勝のみ。全豪オープンでは2回戦でダニエル太郎(エイブル/同114位)にストレート負けを喫すると、「今年はいろいろな意味でとても重要な年なんだ。大きな大会でいい結果を出したいと思っている。グランドスラムの2回戦に進出しても、特にモチベーションが上がるようなことはない。もっといい成績を残したいんだ。今年の成績とビッグイベントでのパフォーマンス次第だ」と状況によっては、コートを後にする可能性もあると語っている。
「コーチの決断は私にとって重要なもの。いつまでプレーできるかわからないから、キャリアの最後の期間を一緒に過ごす人が、正しい人であることを確認したいんだ」とコーチ選びを慎重に行いたいと語っていたマレー。次の大会は2月14日からのATP250ドーハ大会、2月21日からのATP500ドバイ大会に出場すると明かしている。新たなコーチと現れるのか、それともコーチなしとなるのか。まずはドーハ大会に注目である。
【関連記事】元世界No.1マレーが、かつて伊藤竜馬をコーチしたヤン氏を試すことが明らかに
【関連記事】2回戦敗退のマレーがダニエル太郎を称賛「よく動いていたし、勝利に値するよ」[全豪オープン]
【関連記事】マレー、引退示唆から3年後に同じコートで白星! 世界23位破り2回戦へ[全豪オープン]