チェルシーのジルー photo/Getty Images
ジエゴ・コスタと数字を比較
今夏FIFAから補強禁止処分を受けているチェルシーにとって、1番の悩みどころとなるのが最前線だ。昨季はアルバロ・モラタ、オリヴィエ・ジルー、ゴンサロ・イグアインらで回してきたが、いずれもヒットせず。
英『The Sun』は、そのストライカー危機が今季も継続されると分析している。モラタはアトレティコ・マドリードへ去り、イグアインもユヴェントスに戻った。今のところチェルシーの選択肢はジルー、ミッチー・バチュアイ、若いタミー・アブラハムということになる。
ジルーはチェルシーに加入して以降、プレミアリーグでは計40試合に出場して5得点。8試合かけてようやく1ゴールというペースになっており、ポストプレイヤーならまだしも得点源としては期待をかけづらい。バチュアイの場合は、プレミアリーグ通算32試合で7得点。ジルーよりは良いペースだが、それでも4.6試合に1ゴールのペースだ。
アブラハムは昨季もレンタル先のアストン・ビラで結果を残した大型ストライカーで、サポーターが長年トップチーム入りを待ち望んでいた選手でもある。しかし、プレミアリーグではまだまだ未知数な部分が多すぎる。センターフォワードの1番手と考えるのは早すぎるだろう。
同メディアは比較対象としてプレミアリーグ制覇に貢献した現アトレティコ・マドリードFWジエゴ・コスタを挙げているが、コスタの場合はチェルシーでリーグ戦通算89試合52得点と見事な成績を残している。
果たしてこの問題を誰が解決してくれるのか。アザールを失った今、誰に頼ればいいのか分かりづらい状況となっている。
●電子マガジンtheWORLD(ザ・ワールド)、最新号を無料で公開中!
日本初の電子サッカーマガジンtheWORLD(ザ・ワールド)。最新号は、本誌初のJリーグ特集! 名古屋グランパスの風間監督、大分トリニータの片野坂監督の独占ロングインタビューも奪取しました!!
こちらから無料でお読みいただけます
http://www.magazinegate.com/maga_info.php?seq=358/