マンUのゴールを守るオナナ photo/Getty Images
ブライトン戦でもミスが起きてしまった
さすがに言い訳の許されないミスだろう。マンチェスター・ユナイテッドは19日にプレミアリーグ第22節でブライトンと対戦し、1-3で敗れた。
このゲームで致命的なミスを犯してしまったのがマンUのGKアンドレ・オナナだ。1-2で迎えた76分、ブライトンが右サイドからグラウンダーのクロスをペナルティエリアへ送ると、これにオナナが反応。飛び出してキャッチしようとしたが、イージーボールをまさかのファンブル。これをブライトンFWジョルジニオ・ルターに拾われ、決定的な3点目を奪われてしまった。
このミスを受け、英『Daily Mail』が重ねたのがフィオレンティーナで活躍するGKダビド・デ・ヘアだ。デ・ヘアといえば2011年から2023年までマンUのゴールを守ってきた守護神だったが、2023年の夏に退団。1年間フリーの期間を経て、昨夏にフィオレンティーナに加入している。
オナナのパフォーマンスが不安定なこともあり、同メディアはデ・ヘアの方がまだまだ優れているとの見方を示しているのだ。
「オナナは今季のユナイテッドで活躍している選手の1人ではあるが、ブライトン戦での失点に直結するミスなど、目立つミスが評価を落としている。チームがリーグで13位に沈んでいることも状況を悪化させている。今季オナナはすでに4回も失点に繋がるミスを犯しているが、一方でデ・ヘアは1度もミスがない」
「一流のGKが30代後半までビッグクラブに留まるのは珍しいことではない。ノイアーは38歳の今もバイエルンで頼れる選手であり、ブッフォンは43歳までユヴェントスに留まった。
結果論ではあるが、フィオレンティーナではデ・ヘアが絶賛される機会が増えている。特に決定機を阻止する力ではデ・ヘアの方が上と評価でき、デ・ヘアは今もマンUで結果を出せたはずだ。