100円ショップ業界を長らくけん引し続けてきた株式会社大創産業は、広島県に本社を置く企業です。どこよりも圧倒的な価格以上の価値ある商品を提供すべく、進化してきました。



また、ダイソーでは100円の商品以外にも価値ある商品を多数開発。金額の枠を超え、どれも価格以上の満足度が得られていると評判です。今回はそんな中から、スマートフォンの操作に便利な「スマホネックホルダー」をご紹介していきます。



***************



株式会社大創産業は、100円ショップダイソーを運営する企業です。ダイソーは国内3493店舗、海外2248店舗を展開しており(2020年2月末現在)国内のみならず、26の国と地域へ進出しグルーバルなチェーン展開を実現しています。業界動向サーチの「100円ショップ業界の現状と動向(2019年版)」によると、ダイソーは業界1位の売上高を記録。売上高は4757億円にのぼるなど、他社の追随を許さない圧倒的な存在です。



商品数は約70000アイテムもあり、その99%が自社開発商品とのこと。毎月800アイテムもの新商品を開発し続け、日々私たちに驚きを提供してくれています。



■肩にかけるだけでハンズフリーに!ダイソー「スマホネックホルダー」



YouTubeやSNS、スマホゲームなど現代人は一日の多くをスマートフォンを操作しながらすごしています。ただ、スマホは長時間操作していると手首の負担になったり、寝転がりながら操作していると誤って顔の上に落下してしまったりといった悩みが聞こえてきます。ちょっとしたことですが、日々の生活に密着しているものだからこそスマホに関するお悩みも多いのではないでしょうか。



今回ご紹介するダイソーの「スマホネックホルダー」ですが、スマートフォンを本体に挟み込み、首からかけてあげることでスマホを簡単にハンズフリーにすることができる便利グッズなんです。手で支えなくていいので操作もラクラクで、長時間スマホを操作する人の間で「手放せない」などと話題になっているようです。



また、首からかけるだけでなくアーム部分を調整することでスマートフォンスタンドのかわりにもなるそう。微妙な角度や高さを簡単に作り出せるので、スマホ時間を充実させてくれるアイテムとなっているようです。



手首疲れ解消で手放せないと話題「220円スマホネックホルダー」肩にかけてハンズフリー
手首疲れ解消で手放せないと話題「220円スマホネックホルダー」肩にかけてハンズフリー
手首疲れ解消で手放せないと話題「220円スマホネックホルダー」肩にかけてハンズフリー
手首疲れ解消で手放せないと話題「220円スマホネックホルダー」肩にかけてハンズフリー
手首疲れ解消で手放せないと話題「220円スマホネックホルダー」肩にかけてハンズフリー

【使用しての感想】
「取り付けも簡単にでき、スマートフォンをしっかり挟んでくれるので安心して使えました。一日中スマートフォンをいじっていると、手首が痛くなることがあります。手を休めたいけれどスマホはみたい、というときにも便利でした。また、寝転がりながらストレッチなどゆったりとした動きをする際、動画を見ながら多少動いても使うことができるので愛用しています。キッチンで火を見張りながらちょっとした動画なども楽しめるので重宝しています」



・主な材質:スチール、PVC、ポリプロピレン、発泡EVA、ABS樹脂
・対応スマートフォンサイズ:幅120mm~185mm
・耐荷重:200g
・価格:220円(税込)
・首周りはやわらかクッション素材を使用
・角度の調整も可能
※歩きながらの使用はしないでください。



【スマホネックホルダー】220円(税込)



■「スマホネックホルダー」6つのおすすめポイント



1. 首から下げることで両手をあけることができる
2. 幅広いスマートフォンのサイズに対応
3. 角度の調整なども簡単
4. クッション素材で首周りも痛くなりにくい
5. 机に置いてスマホスタンドのかわりにも
6. 税込220円というコスパの良さ



【口コミ】
・「ダイソーで売っているスマホネックホルダー、本来の首にかける使い方以外にも卓上スマホスタンドや寝ながらスマホゲームなど汎用性が高い堕落アイテム。みんなも買った方がいい」



・「やっと見つけたスマネックホルダー。手が滑って顔にスマホが落ちてくる事はないし、腕が疲れることもないので、動画を見たりゲームする時にいいのでは」



■日本発のグローバル小売業を目指すダイソー



身近な100円ショップという存在でありながら、「DAISO」として企業ブランドを高め世界的なブランドを目指しているというダイソー。

国内でも半数以上のシェアを占めるなど、いまや我々にとってなくてはならない存在です。消費者のニーズに即座に反応して開発される新商品たちはどれも生活を豊かにしてくれるものばかりです。



「あったら便利だけど高いお金は出したくない」そんな願いを叶えてくれるダイソーで、快適スマホ生活のちょっとしたお手伝い商品が手に入れられるかも。「スマホネックホルダー」をぜひチェックしてみてくださいね。



【参照】
株式会社大創産業「会社概要( https://www.daiso-sangyo.co.jp/company/prof_hist )」
業界動向サーチの「100円ショップ業界の現状と動向(2019年版)( https://gyokai-search.com/3-100yen.html )」



編集部おすすめ