アメリカのシアトル発祥の「タリーズコーヒー」( https://www.tullys.co.jp/ )(『TULLY’S COFFEE』、通称タリーズ)が日本に上陸したのは1997年のことでした。今年で24年目になるわけですが、タリーズの中でも安定的な人気があるのが『カフェモカ』ではないでしょうか。

コーヒーの苦さと香ばしさ、そしてチョコレートの甘味のバランスが絶妙で、ついつい一気飲みをしてしまうほど。そんなタリーズのカフェモカが、『モカマキアート』へと進化しました。



■タリーズコーヒーをざっとおさらい



タリーズコーヒーはアメリカのシアトル発祥のコーヒーチェーンです。日本ではタリーズコーヒージャパン(株)が運営、2006年からは伊藤園の子会社となりました。コーヒーチェーンというと、スタバでお馴染みの『スターバックスコーヒー』(『Starbucks Coffee Japan』)や『ドトールコーヒー』(『DOUTOR』)など競合もたくさんありますが、タリーズコーヒーはカフェ業界では売り上げランキング第2位となっています。(1位はドトールコーヒーや星乃珈琲店を運営する(株)ドトール・日レスホールディングス)(※1( https://gyokai-search.com/4-cafe-uriage.html ))



ただ昨年は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響を大きく受けてしまいました。伊藤園の「2021年4月期 第2四半期決算短信〔日本基準〕(連結)( https://www.itoen.co.jp/files/user/pdf/ir/fr/apr21/202010aj.pdf )」によると、タリーズコーヒージャパン(株)など飲食関連事業の5~10月期売上高は前年同期比32.6%減の118億5,500万円で、大幅な減収となっています。



■なぜリニューアルするのか



安定的な人気を誇るカフェモカ。とはいえ日本に上陸した当時にタリーズコーヒーに注目していた若年層も、今ではアラフォー、アラフィフとなってきています。年齢によってコーヒーの味や甘さ、あるいは濃さなどの好みも変化が見られるかもしれませんよね。



実は筆者も、20代後半では甘味の強い飲み物を好んで飲んでいたのですが、40代半ばになると「ちょっと甘すぎるな」と感じてしまうことも。当然味覚には個人差はありますけれど、このようなタリーズコーヒーを長年利用している人の年齢を考えて、今回カフェモカをリニューアル。

1月8日(金)から新しいカフェモカが販売されています。(※2( https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000243.000020545.html ))



■リニューアルされた「モカマキアート」



今回のリニューアルによって『カフェモカ』から『モカマキアート』になりました。



タリーズ定番「カフェモカ」が大変化!味のグラデが絶妙な大人「モカマキアート」へ

『モカマキアート』(リニューアル後)



Short:410円 / Tall:460円 / Grande:510円(各、税別)



リニューアルされたモカマキアートを見て、あれ?と思うかもしれませんね。そうホイップがないのです。これまでのカフェモカには、ふんわりとしたホイップが乗っていましたよね。でもその代わりに、クーベルチョコレートチップを加えチョコ感はアップされているので、味わいは心配ご無用です。それに飲んでいるうちにチョコが溶けていくので、エスプレッソの苦味が際立っていくという仕組み。まさに「味のグラデーション」といえますよね。



■ホワイトチョコバージョンの「ホワイトモカマキアート」も



ホワイトチョコが好みなら『ホワイトモカマキアート』はいかがでしょう。トッピングのチョコもホワイトチョコ、そしてソースもホワイトチョコという組み合わせです。モカマキアートに比べると見た目もなんだか優しそうです。



タリーズ定番「カフェモカ」が大変化!味のグラデが絶妙な大人「モカマキアート」へ

『ホワイトモカマキアート』



Short:460円 / Tall:510円 / Grande:560円(各、税別)





■ミルクよりも豆乳派には「ソイモカマキアート」!



ミルクよりも豆乳が好きという人に、『ソイモカマキアート』も同時に発売されています。

チョコ感やエスプレッソの苦味などはモカマキアートと同じですよ。



タリーズ定番「カフェモカ」が大変化!味のグラデが絶妙な大人「モカマキアート」へ

豆乳を使う『ソイモカマキアート』



Short:460円 / Tall:510円 / Grande:560円(各、税別)



■テイクアウトでおうちカフェを楽しんで



COVID-19の影響で、思うようにお店に行けなかったり、美味しい食べ物が食べられない人もいますよね。でもタリーズコーヒーのドリンクはテイクアウトもできます。2月にはバレンタインという大きなイベントがありますから、大好きな人と一緒にテイクアウトの「モカマキアート」を楽しんでみるのもいいかもしれませんね。



※一部取扱いをしていない店舗があります。



参考資料

  • タリーズコーヒー「公式ホームページ( https://www.tullys.co.jp/ )」
  • (※1)業界動向サーチ「カフェ業界 売上高&シェアランキング(2019年-2020年)( https://gyokai-search.com/4-cafe-uriage.html )」
  • 伊藤園 「2021年4月期 第2四半期決算短信〔日本基準〕(連結)( https://www.itoen.co.jp/finance_ir/ir-news/detail.php?id=25651 )」
  • (※2)タリーズコーヒージャパン株式会社 「中核商品『カフェモカ』の初となる大幅リニューアルタリーズコーヒーのカフェモカは『モカマキアート』へと進化( https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000243.000020545.html )」
編集部おすすめ