100円ショップ業界を長らくけん引し続けてきた株式会社大創産業は、広島県に本社を置く企業です。どこよりも圧倒的な価格以上の価値ある商品を提供すべく、進化してきました。
また、ダイソーでは100円の商品以外にも価値ある商品を多数開発。金額の枠を超え、どれも価格以上の満足度が得られていると評判です。
今回はそんなダイソーの商品から、大人気アニメ『鬼滅の刃』風の「和柄あったかマスク」が、人気すぎて買えない!と話題に。完売する店舗が続出しているようです。またマスクにつづき『鬼滅の刃』風の「和柄はぎれ」も、あわせて人気を呼んでいるようです。
***************
株式会社大創産業は、100円ショップダイソーを運営する企業です。ダイソーは国内3493店舗、海外2248店舗を展開しており(2020年2月末現在)国内のみならず、26の国と地域へ進出しグルーバルなチェーン展開を実現しています。業界動向サーチの「100円ショップ業界の現状と動向(2020年版)( https://gyokai-search.com/3-100yen.html )」によると、ダイソーは業界1位の売上高を記録。売上高は4584億円にのぼるなど、他社の追随を許さない圧倒的な存在です。
商品数は約70000アイテムもあり、その99%が自社開発商品とのこと。毎月800アイテムもの新商品を開発し続け、日々私たちに驚きを提供してくれています。
■子供にも大人気!あったか仕様の鬼滅風「和柄マスク」
アニメ「鬼滅の刃」の大流行を受け、最近はいたるところで関連した和柄のデザインを目にするようになりました。
そんな中今回注目が集まっているのが、鬼滅の主要キャラクターを思わせるデザインの「和柄あったかマスク」です。柄はそれぞれ「市松」・「麻の葉」・「鱗」・「亀甲」・「蝶」・「炎」をテーマにした6種類となっています。
「鬼滅の刃」では竈門炭治郎、竈門禰豆子、我妻善逸、冨岡義勇、胡蝶しのぶ、煉獄杏寿郎がこれらの和柄の着物や羽織を身にまとっており、ファンたちはこのそっくりな柄に親しみを感じている様子。
マスクはアジャスター付きの普通サイズなので幅広い人たちが使用でします。少々厚みのある生地なので寒い冬にもピッタリなアイテムなのではないでしょうか。
手洗い可能な繰り返し使えるタイプなので、お気に入りの柄をゲットして日々楽しむことができそうです。
・柄:市松・麻の葉・鱗・亀甲・蝶・炎(6種)
・サイズ:18㎝×14㎝(ふつうサイズ)
・素材:表地 ポリエステル100%、裏地 ポリエステル65% 綿30% ポリウレタン5%、耳ひも部 ポリエステル85% ポリウレタン15%、
・価格:330円(税込)
・1枚入り
・手洗い可能
・アジャスターで調整ができる
・あったか仕様
・非医療用
※禰豆子の「禰」は「ネ+爾」が正しい表記、煉獄の「煉」は「火+東」が正しい表記です。
【和柄あったかマスク】330円(税込)
■マスクに続いて好評。鬼滅風「和柄はぎれ」
鬼滅風「和風マスク」が完売していたけど、「和柄はぎれ」はまだあった!とSNSやブログでもみられます。鬼滅風「和柄はぎれ」で、マスクや巾着など、手作り用に購入する方が多いようです。
いろいろな柄やキャラクター柄の「はぎれ」があるようですが、この鬼滅風だけ、目立つところに置いてあったりするようです。
・他の製品と一緒に洗濯しないでください。
・洗濯液や水に浸け置きしないで下さい。
・漂白剤は使用しないでください。
・タンブラー乾燥はしないで下さい。
・アイロンをする際は当て布をして下さい。
初回の洗濯では、色おちなど注意したほうがよさそうです。

【和柄はぎれ】110円(税込)
■ダイソー「和柄あったかマスク」5つのおすすめポイント
1. 大人気アニメ風のマスク
2. 選べる6種類の柄
3. アジャスターでサイズ調整が可能
4. 冬場もうれしいあったか仕様
5. 税込330円というコスパの良さ
口コミ
・「ダイソーで鬼滅風マスクがあると知って、行ったらありました!でも少なかった。炭治郎と禰豆子、胡蝶マスクをゲット」
・「ダイソーで“和柄あったかマスク”が売っていた。 鬼滅の刃グッズではありませんが、ファンとしては気になるアイテム」
■日本発のグローバル小売業を目指すダイソー
身近な100円ショップという存在でありながら、「DAISO」として企業ブランドを高め世界的なブランドを目指しているというダイソー。国内でも半数以上のシェアを占めるなど、いまや我々にとってなくてはならない存在です。
まだまだマスクが手放せない日々が続きます。そんなときこそ季節に合った暖かく、しているだけでテンションのあがるお気に入りのデザインのものを選んでみるのもいいかもしれませんね。
参考資料
- 株式会社大創産業「会社概要( https://www.daiso-sangyo.co.jp/company/prof_hist )」
- 業界動向サーチ「100円ショップ業界の現状と動向(2020年版)( https://gyokai-search.com/3-100yen.html )」