コロナ禍の影響下、売上を伸ばしているのが「インスタント袋麺」です。日持ちするので備蓄やすく、手間なく調理できるうえアレンジまで楽しめるとあって、さまざまな種類の袋麺をストックしているご家庭もあるかもしれませんね。



コロナ禍の今だからこそ知りたい、ロングセラーの人気インスタント袋麺の人気ランキングTOP10をご紹介します。



■コロナ禍でインスタント袋麺の売上がアップ



マーケットトレンドレポート「新型コロナウイルスの影響(2)( https://www.ksp-sp.com/open_data/topics/2020/0331.pdf )」(2020年3月31日)の「麺類 細分類別 金額構成比推移」および「金額前年比推移」を見ると、東京都が外出自粛を要請した2020年3月末ごろと連動して、インスタント袋麺の需要が急激に伸びていることが分かります。日持ちすること、調理不要で手軽につくれることなどから、自粛期間のストック食品として需要を伸ばしたと考えられるでしょう。



コロナ禍の影響は、2021年となった今もまだ収束の様子を見せません。日々変化する情勢に鑑みても、ストック食材はこれからも高い需要が続くのではないでしょうか。そんな「インスタント袋麺」の中でも、今売れている商品はどのようなものなのかチェックしてみましょう。



■インスタント袋麺人気ランキング6~10位



それでは、「True Data」ウレコン(『インスタント袋麺』集計期間:集計期間:2021年01月01日~2021年03月31日( https://urecon.jp/items/4901734000280 ))より、今売れているインスタント袋麺ランキングを発表します(価格は「True Data」を元に算出した平均価格です)。



10位 マルタイ 長崎皿うどん 140g×2 (税込167円)( http://www.marutai.co.jp/products/chowmein/post_29.php )

長崎県のソウルフード、皿うどんが10位にランクイン。パリッとした細麺ととろみのあるあんかけがベストマッチ!白湯風味の優しい味つけです。



9位 マルタイ 棒ラーメン 即席マルタイラーメン 164g (税込128円)( http://www.marutai.co.jp/products/stick/post_20.php )

マルタイの代名詞、即席の棒ラーメンが続きました。生めんに近い食感と、ポークとチキンをベースにしたあっさり醤油スープが特徴。昭和34年の登場から続く人気商品です。



8位 農心 辛ラーメン 120g×3P (税込318円)( https://www.nongshim.co.jp/lineup/lineup01_02.html )

本場韓国の「うま味」「辛味」を楽しめる「辛ラーメン」。楕円形の麺によってなめらかな口当たりになり、スパイスと素材が織りなす旨辛味を存分に楽しめます。



7位 ハウス食品 うまかっちゃん 94g×5 (税込316円)( https://housefoods.jp/products/catalog/cd_1,087270,nood,ramen,uma.html )

九州で愛される、白濁した豚骨スープがたまらない「うまかっちゃん」が7位にランクイン。香り高いポークのオイルが、うま味をより引き立ててくれます。



6位 日清 チキンラーメン 5食 (税込378円)( https://www.nissin.com/jp/products/items/9058 )

「すぐおいしい、すごくおいしい」のキャッチフレーズで有名な、ロングセラー商品のチキンラーメン。カルボナーラ風やそば飯風など、さまざまなアレンジを楽しむ人も多いですよ。



■インスタント袋麵人気ランキング1~5位



5位 明星食品 中華三昧 赤坂榮林 酸辣湯麺 103g (税込110円)( https://www.myojofoods.co.jp/products/items/7561 )

中華の名店の味が楽しめる「中華三昧」から、「赤坂榮林 酸辣湯麺 (スーラータンメン)」がランクイン。卵をプラスすると、本格的な味が再現できますよ。



4位 明星食品 中華三昧 赤坂璃宮 広東風醤油 104g (税込109円)( https://www.myojofoods.co.jp/products/items/9658 )

続いては、同じく「中華三昧」の広東風醤油味がランクイン。XO醤とオイスターソースが織りなすコクと旨味がクセになり、2割以上がリピーターという人気商品です。



3位 東洋水産 マルちゃん正麺 醤油味 105g×5 (税込345円)( https://www.maruchan.co.jp/products/search/maruchanseimen_shoyuaji_5p.html )

生めんのようなコシとなめらかさにこだわった、「マルちゃん製麺 醤油味」が3位でした。王道の優しいスープと芳醇な風味は、毎日食べても飽きのこないおいしさです。



2位 サンヨー食品 サッポロ一番 みそラーメン 5食 (税込370円)( https://www.sanyofoods.co.jp/products/4739/ )

8種のみそをブレンドしてつくったスープと、香り豊かな香味野菜が深いコクと風味を生み出す「サッポロ一番 みそラーメン」。めんにもみそを練り込み、スープとの一体感がアップ。幅広いアレンジも楽しめますよ。



1位 サンヨー食品 サッポロ一番 塩らーめん 5食 (税込369円)( https://www.sanyofoods.co.jp/products/4737/ )

1位に輝いたのは、ロングセラー商品である「サッポロ一番 塩ラーメン」。山芋を練り込んだモチモチ食感のめんと、香辛料が効いたコクのあるスープが絶妙にマッチ。ストックにも便利な5食パックが人気を集めました。



■この機会に新しい味に挑戦してみては?



定番のロングセラー商品が多く並んだ今回のランキング。知らない味があったなら、この機会に試してみるのもいいかもしれませんね。また多くのインスタント袋麺は「ちょい足し」や「アレンジ」などさまざまな味に変化させることも楽しみの1つ。



公式サイトをはじめSNSなどでもアレンジを楽しんでいる人がたくさんいますよ。おうち時間がマンネリしてきたときこそ、新しい味にぜひトライしてみてくださいね。



参考資料

  • マーケットトレンドレポート「新型コロナウイルスの影響(2)( https://www.ksp-sp.com/open_data/topics/2020/0331.pdf )」
  • 「True Data」ウレコン(『インスタント袋麺』集計期間:集計期間:2021年01月01日~2021年03月31日( https://urecon.jp/items/4901734000280 ))
  • マルタイ「公式サイト( http://www.marutai.co.jp/ )」
  • 農心「公式サイト( https://www.nongshim.co.jp/index.html )」
  • ハウス食品株式会社「公式サイト( https://housefoods.jp/index.html )」
  • 日清食品グループ「公式サイト( https://www.nissin.com/jp/ )」
  • 中華三昧「明星食品公式サイト( https://www.myojofoods.co.jp/chukazanmai/ )」
  • 東洋水産「公式サイト( https://www.maruchan.co.jp/index.html )」
  • サンヨー食品「公式サイト( https://www.sanyofoods.co.jp/ )」
編集部おすすめ