今回はクレジットカードマニアの筆者がスペックやSNSでの意見をもとに、auの「au PAY カード」とAmazonの「Amazon Mastercard クラシック」を比較していきます。
コロナ禍でキャッシュレスに注目が集まり、普及が進む中でクレジッっとカード一つあれば、スマホ決済ができたり、電子マネーが使えたり、QRコード決済ができたりとキャッシュレスの幅が広がります。
クレジットカードをせっかく使うならお得に、便利に使いたいという方に少しでも参考になれば幸いです。
■au PAY カードとAmazon Mastercard クラシックを比較
それでは早速、au PAY カードとAmazon Mastercard クラシックを比較していきます。まずは比較表をご覧ください。

拡大する
【徹底比較】au PAY カードとAmazon Mastercard クラシックの年会費とポイント
この表では、クレジットカード選びで重要な、年会費とポイントについて比較しています。

拡大する
【徹底比較】au PAY カードとAmazon Mastercard クラシックの付帯サービスと電子マネー機能、スマホ決済
続いてこちらの表では、付帯サービスと電子マネー機能、スマホ決済について比較しています。
共通していること
まずは共通していることをおさえておきましょう。ポイントがたまる金額については、au PAY カードとAmazon Mastercardは共通して100円(税込)につき1ポイント貯まり、還元率は1%です。
追加カードはETCカード、家族カードに対応しています。
ショッピング保険が付帯しており、補償の金額は100万円までです。
年会費の違い
続いて年会費の違いについてです。年会費はau PAY カードは無料になっています。Amazon Mastercard クラシックは初年度年会費が無料、翌年から1375円となっていますが、年1回でも利用があれば年会費は無料になります。利用前提で入会すれば実質無料で使えるクレカになっています。
国際ブランドの違い
次は国際ブランドについてです。au PAY カードはVISAとMastercardが選択可能になっています。
ポイント還元の違い
au PAY カードもAmazon Mastercard クラシックも100円(税込)につき1ポイント貯まり還元率は1%です。最大の還元率についてはau PAY カードはauでんきの利用料金で最大5%の還元をえることができます。auでんきに加入しているかどうかでポイントの貯まり方は大きく異なるでしょう。また、Amazon Mastercard クラシックはAmazon.co.jpでの買い物で1.5%の還元、プライム会員の資格があれば、2%の還元となっています。プライム会員であれば、よりポイントを貯めることができるでしょう。
付帯保険の違い
au PAY カードには海外旅行損害保険が付帯しており、最高2000万円までの補償がついていますが、Amazon Mastercard クラシックには海外旅行損害保険は付帯していません。
付帯保険の充実さにおいては、au PAY カードに軍配があがりました。
電子マネーの違い
電子マネーの対応については、Amazon Mastercard クラシックはiDに対応しています。au PAY カードは対応していません。電子マネーの対応ではAmazon Mastercard クラシックに軍配があがりました。
スマホ決済の違い
au PAY カードはApple Pay、楽天ペイ、au PAYに対応しており、Amazon Mastercard クラシックはApple Pay、Google Pay、楽天ペイに対応しています。
■SNSでも話題の両クレカ
SNSでも両クレカが話題になっていたので、いくつかピックアップします。
au PAY カード
- 「au PAY カードはPontaポイントがどんどん貯まるから便利」
- 「auでんき入っているからその分のポイントが大きい」
Amazon Mastercard クラシック
- 「プライム会員でAmazonの定期便やパントリーも使うのでポイントがたくさん貯まります。」
- 「プライム会員です。買い物はAmazonで統一いるからポイントがけっこう貯まる」
このようにau PAY カードはauでんきの加入者が利用しており、Amazon Mastercard クラシックはプライム会員の方が多いことがわかります。
■まとめにかえて
いかがでしたでしょうか。今回はau PAY カードとAmazon Mastercard クラシックを比較しました。au PAY カードはauでんきに加入していることやau PAYの利用でよりポイントを貯めることができるでしょう。また、Amazon Mastercard クラシックがプライム会員の資格があれば、よりポイントを貯めることができるでしょう。少しでも参考になれば幸いです。

拡大する
藤原の各クレカ注目点まとめ
最後に、私の視点から今回ご紹介したクレジットカードの注目点をポイント還元率や有効活用方法、意外な付加サービスをまとめています。少しでもクレジットカード選びの参考になれば幸いです。
参考資料
- au PAY カード( https://www.kddi-fs.com/function/promotion/regularlp/?trflg=1 )
- Amazon Mastercard クラシック( https://www.amazon.co.jp/%E4%B8%89%E4%BA%95%E4%BD%8F%E5%8F%8B%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE-Amazon-Mastercard%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B0092VO0LI )