Cygamesが開発・提供するスマートフォン向けソーシャルゲーム『グランブルーファンタジー』。8月1日から開始した「グラブルで最高1000万がもらえる」キャンペーンがツイッターで話題になっています。
きっかけになったのは、JR秋葉原駅は電気街改札付近にある屋外広告。壁面に貼られた巨大なOOH広告には、「1000万 もえらる グラブル」の文字が。これ、筆者の誤字じゃありませんよ。写真をよくご覧ください。「もらえる」ではなく「もえらる」になってます…。

拡大する
筆者撮影
まさか、デザイナーさん、間違えちゃいました?だとしたら大々的すぎる誤字のお披露目になってしまっていますが、多くの人が関わるキャンペーンの屋外広告。キャッチコピーを間違えるなんてことがあるでしょうか。

拡大する

拡大する
もえらる…気付いてからの違和感がすごい
実際にこの広告を見た皆さんが、ツイッターで大賑わい。自ら撮影した写真と共に、「ほんとだ『もらえる』かとおもったら『もえらる』になってる」「もえらるを見に来た」「もえらるってなんやねん」と続々つぶやいていました。
■様々な憶測が…
1日から公開中のテレビCMでも、表記は「もえらる」。ここまでくるとさすがにわざとだと思うのですが、「もえらるの意図が掴み切れなくて怖くて好き」「もえらるの意味がわからなくて謎ブル」と皆さんの心をザワつかせている様子。
ツイッターでは、「誤植と見せかけて『これってどういうこと?誤植じゃないの?』って違和感から興味を持ってもらうの、広告の使い方としてあまりにも完璧だと思う」と手法のひとつだと推察する人や、古文の助動詞で可能の意味を持つ「らる」に注目し、「つまり1000万も得らる=1000万手に入れることができるという意味になる」と考える人もいました。
■キャンペーンは13日まで
インターネット広告企業のサイバーエージェント傘下、Cygames。サイバーエージェントが発表した2021年4月~6月の四半期決算によれば、Cygamesのスマホ向けゲーム「ウマ娘 プリティーダービーが3カ月フルに寄与」したというゲーム事業決算は売上高923億円で前年比151.7%増、営業利益442億円で483.5%増。
グラブルこと『グランブルーファンタジー』は2014年の配信開始。現在の登録者数は2021年1月時点で3000万IDを誇る人気コンテンツです。公式サイトによれば、キャンペーンは8月13日AM4:59まで。現金やゲーム内アイテムをゲットできるチャンスとのことなので、気になる人は参加してみては。
参考資料
- サイバーエージェント「四半期決算(2021年4月~6月)」( https://pdf.cyberagent.co.jp/C4751/Zbuw/t3oB/KXfc.pdf?_ga=2.240366080.2097555992.1627966878-1526671970.1627966878 )
- Cygames「ディレクターレター vol.4」( https://granbluefantasy.jp/pages/?p=34535 )
- Cygames「「グラブルで最高1000万がもらえる」キャンペーンを開催!キャンペーンの新TVCMを8月1日(日)より全国で放送開始!」( https://granbluefantasy.jp/pages/?p=37540 )