今、節約に励む主婦たちの間で話題を集めている激安店「ラ・ムー」。岡山県に本社を置く大黒天物産株式会社が展開する西日本中心のディスカウントスーパーで、年中無休・24時間営業(一部店舗をのぞく)が特徴です。
節約上手な主婦からも「とにかく格安」「夜中の買い出しにも便利」とその安さと利便性の良さが支持されているラ・ムー。さらに、ラ・ムーといえば“メガ盛り”食品は外せないのだとか。今回は、主婦たちがリピ買いする話題のメガ盛り食品5選をご紹介します。
■狙い目のメガ盛り商品
ラ・ムーでは、人気商品だけを大量に仕入れることで原価を抑え、陳列などの手間を省くことで商品のコストカットを図っています。PB商品「D-PRICE(ディープライス)」は、徹底した市場調査を元に、原料の調達から製造・物流までいかに安く提供できるかに挑戦。まさに“ラ・ムーならでは”の高コスパ商品が並びます。近頃はメディアに取りあげられる機会も増え、その安さに驚きの声があがっていました。
「赤字覚悟なのかな?ものすごい量と安さにびっくり」(Hさん・主婦)
「内容たっぷりのお弁当が198円。自分で料理するより安い」(Yさん・会社員)
そのなかでも、節約上手な主婦たちが口をそろえてすすめるのが「メガ盛り」商品です。育ち盛りの子どもがいる家庭や、ストックにもぴったりだそうですよ。
■驚きのメガサイズ!ジャンボパック
■ジャンボ肉餃子(税込429円)
8個×4パック入りの肉餃子。パッケージは縦約27cm×横44cmという大きさで、その箱の大きさにまず驚く人も多いのだとか。パッケージには焼き餃子のほか、揚げ餃子・蒸し餃子での食べ方が紹介されているので、飽きずに食べることができそうです。
【口コミ】
「餃子が大きい!たっぷり具材が入っていて、味も抜群です」
「4つにパック分けされているのが嬉しい。大容量だと保存が大変なので」
「蒸し餃子がお気に入り。皮がモチモチになります」
■韓国伝統味付のり(税込288円)
おつまみやおやつにぴったりな韓国のりも、8切×8枚入×12パックという大容量。こちらはPB「D-PRICE」の商品で、コスパの高さが主婦から大好評。ほどよい塩味とゴマ油の風味で、そのままでもおいしく食べられます。
【口コミ】
「いつも安売りされているので、つい買ってしまう。でもあっという間になくなるんですよね」
「白ご飯とこれがあれば十分」
「たくさん入っているので、おつまみにしたり料理にプラスしたり、いろいろ使っています」
■若鶏もも肉(メガジャンボパック)(879g 税込426円)
ラ・ムーでお肉を買うなら、「メガジャンボパック」が狙い目。ブラジル産若鶏のもも肉なら、100gあたり45円という安さ。ほかにも、国産豚のこま切れやひき肉なども大容量で売っているそうですよ。
【口コミ】
「たくさん入っているので、小分けにして冷凍しています」
「育ちざかりがいるので、肉を安く買えるのはありがたい!」
■コスパ高すぎ!大容量パン・ベーカリー
■ビッグアルプスブレッド食パン(税込198円)
通常の3倍ほどのサイズがある、ずっしりした特大サイズの食パンです。カットすると中はふわっと柔らかく、クセのない味わい。トーストすれば外はサクサク、中はふんわりした食感になります。とにかくコスパが高く、幅広い層から人気を集める商品です。
【口コミ】
「耳がしっかりめでおいしい」
「重さが1kgあってびっくりした!」
「トーストしたりサンドイッチにしたり、いろいろなアレンジを楽しんでいます」
■ホテルの朝食用ロールパン 30個入り(税込321円)
一部ユーザーから「ラ・ムーパン」と呼ばれているという、「D-PRICE」の大容量ロールパン。まるでコストコのディナーロールのような見た目と容量ですが、ラ・ムーの方が安いとSNSで話題になっています。たっぷりなので、小分けして冷凍保存するのがおすすめなのだとか。
【口コミ】
「ほんのり甘みがあって、もっちり食感。リピ決定です」
「子どもも大好き!朝ごはん用に冷凍ストックしています」
「コストコよりももちっとした食感だと思います。会員制スーパーじゃないのにこの価格はすごい」
※時期によって販売価格が異なる場合があるため、現在価格は最寄り店舗にお問い合わせください。
■節約主婦の強い味方
驚きの安さと大容量で、家計をあずかる主婦から支持を集めるラ・ムー。安いだけではなくおいしいとあって、しっかりとファンを獲得しているようです。
■参考資料
- 大黒天物産株式会社「公式サイト( https://www.e-dkt.co.jp/ )」