ダイソーの商品開発・販売拡大戦略をアナリストがひもとく



【ダイソー】の「ミッキー&ミニー」の新作コップがかわいい! ...の画像はこちら >>

夏の冷たい飲み物は、透明なガラスコップにいれて飲みたいものです。ただし、ガラスコップは、傷がつきやすく、小さい子供が割って怪我をしてしまう恐れもあります。



そこで、注目したいのが「アクリルコップ」です。アクリルコップならば、きれいな透明感を満喫できるだけでなく、衝撃にも強いので、子供がいる家庭でも安心して使うことができます。



夏に使いたいアクリルコップですが、2022年7月に、ダイソーからミッキー&ミニーデザインのかわいらしいアクリルコップが発売されました。



リリースによるとダイソーは、7月に入ってからも店舗のオープンや改装を積極的に進めるほか、台湾でも新店舗をオープンさせるなど、国内外で盛んに事業加速を図っています。



また、2022年7月7日からはダイソー商品を使用したDIY オリジナル作品を主とした「ダイソーDIY フォトコンテスト」を開催しており、利用者との関係性を深めています。



上記の通り、今回はそんなダイソーの夏に使いたいアクリルコップの、気になるデザインや仕様を解説します。



■ダイソーの新アイテム「ミッキー&ミニー」のコップとは? まずはデザインをチェック



【ダイソー】の「ミッキー&ミニー」の新作コップがかわいい! 夏にぴったりのアクリル製でお子様でも安心!

出所:筆者撮影(ダイソー、「ミッキー&ミニー」のコップ)



こちらがダイソーで購入できる「ミッキー&ミニー」のアクリルコップです。100円で購入できるアイテムです。カラーは、レッドとブルーがあります。



描かれているイラストは、両方とも同じものです。写真では、デザインがわかりやすいように白のコピー用紙をかざしています。



2人が見つめあうようなデザインになっていて、周りにはたくさんの花が描かれていて、かわいらしいです。



描かれている花も、トロピカルな印象を受けるものなので、夏っぽいコップという感じがします。夏のリラックス時間に、冷たい飲み物を注いで、楽しみたいコップになっています。



■ダイソーの新アイテム「ミッキー&ミニー」のコップの仕様



こちらのアイテムのサイズや仕様は以下の通りです。(※すべて商品シールの記載を参照)



  • 原料樹脂:メタクリル樹脂
  • 内容量:300ml
  • 耐熱温度:70度
  • 食器洗い機・レンジ・オーブンの使用不可

内容量が300mlという点が、ちょうどいい大きさで使いやすいです。



こちらのコップが2つあれば、500mlの飲料を、ゆとりを持って半分にできるので便利でしょう。



■ダイソーの新アイテム「ミッキー&ミニー」は丈夫で使いやすい



ミッキー&ミニーのコップは、アクリル樹脂の中でも、丈夫で透明感が高い「メタクリル樹脂」が使用されています。したがって、透明感がかなり高いです。



「ガラスコップ」と見紛うほどのクリア感のあるコップです。筆者も、当初売り場で発見したときは「ガラスコップ」だと思って手に取りました。



ガラスコップと同じくらいの美しさのあるコップですが、アクリル製なので、ガラスよりも軽いです。力の弱い子供にも扱いやすいコップになっています。



強度のあるコップなので、子供がいる家庭でも安心して使用できます。

子供がうっかり落としてしまったり投げたりしても、ガラスコップと違って割れません。



プラスチックコップと違って強度が高いのに、デザイン性も優れている点も、魅力的です。



ダイソーのガラスや陶器の食器は、売り場に出ている段階で、ひび割れや欠けが生じていることがあります。



しかし、こちらのガラスコップは、筆者が買った売り場に並んでいるものすべてが、ヒビや傷がなくきれいでした。



売り場のアイテムがどれもキレイだった点からも、こちらのコップの強度の高さを窺い知ることができるでしょう。



■ダイソーの「ミッキー&ミニー」のアクリルコップは夏場重宝する!



以上、ダイソーの「ミッキー&ミニー」のアクリルコップについて仕様やデザインをご紹介してきました。こちらのアイテムには、夏らしいデザインや強度といった魅力があります。



しかも、子供にも人気のディズニーデザインである点も素敵です。向かい合っているミッキーとミニーのイラストは、眺めていると、和やかな気持ちになります。



暑い日が続くので、涼しげなアクリルコップを欲しいとお考えの方は多いはずです。そのような方は、ダイソーのミッキー&ミニーのコップを比較対象に加えてみてもいいかもしれませんね。



■数字からわかるダイソー



最後に、ダイソーの経営について、会社ウェブページに掲載されている各データを振り返ります。



■会社について



  • 創業:1972年
  • 売上高:約5500億円
  • 全世界店舗数:6338店舗
  • うち国内店舗数:4042店舗
  • うち海外店舗数:2296店舗
  • 出店国数:26の国と地域
  • 従業員数:2万4605人(8時間換算)

※数値は2022年2月ベース



■商品について



  • 商品アイテム数:約7万6000点
  • 新商品開発数:毎月約1200点
  • 取引先企業国:約45カ国
  • 取引企業数:約1400社
  • 物流センターの倉庫総面積:約25万坪

※数値は2022年3月ベース



■利用者について



  • 年間来店客数:約11億4000万人
  • 1日の来店客数:約312万人
  • インスタフォロワー数:179万人

※数値は2022年3月ベース



以上となります。



上記をもとに計算すると、店舗当たりの年間売上高は約8700万円となります。



従業員一人当たりの年間売上高は約2200万円。



店舗当たりの1日当たり来店客数は、約500人となります。



毎日これだけの人数が訪れるダイソー。



今回ご紹介したような市場のニーズを捉えた商品ラインアップがあるからこその、利用者数なのではないでしょうか。



商品ラインアップや業績など、今後も注目です。



■参考資料



  • ダイソー( https://www.daiso-sangyo.co.jp/ )
  • Daisoネットストア( https://jp.daisonet.com/ )
  • DAISO 数字からわかるダイソー( https://daiso50th.com/data/ )
編集部おすすめ