■節約のために中古品を活用する人の割合とは
株式会社メルカリは2022年8月16日、「2022年度フリマアプリ利用者と非利用者の消費行動」に関する意識調査の結果を公表しました。
フリマアプリ利用者・非利用者に、1年前と比べて物価が上昇していると感じるか質問をしたところ、8割以上の人が「物価が上昇していると感じる」と回答しました。
今回はこの調査結果を詳しく見ていきます。
■【メルカリ調査】9割弱が物価上昇を感じる結果に
調査は、全国のフリマアプリ利用者と非利用者1000名を対象に実施されました。
1年前と比べて物価が上昇していると感じるかについて調査したところ、「感じる」が59.4%、「やや感じる」が26.9%となり、あわせて86.3%となりました。

出所:メルカリ
また、節約意識変化について聞いたところ、「高まっている」が46.2%、「やや高まっている」が39.7%となり、あわせて85.9%となっています。

出所:メルカリ
相次ぐ物価上昇を背景に、節約意識が高まっていることがうかがえます。節約のためにフリマアプリを活用している人もいるのでしょう。
■【メルカリ調査】節約のために行っていること「クーポン・ポイント利用」7割超で1位
節約意識が高まっていると回答した人に、具体的に行っている節約に関する行動について質問をしたところ、最も多い回答は「クーポン・ポイント利用」(74.5%)となりました。

出所:メルカリ
また、フリマアプリ利用者と非利用者の間で最も差が大きい項目は「新品ではなく中古品を購入する」(21.1ポイント差)」となり、中古品購入で節約している人が多い傾向がわかりました。
今後も物価上昇は続く可能性があります。まだフリマアプリを使っていない人は、これを機会に利用を検討してみてもいいかもしれませんね。
■参考資料
- メルカリ「『2022年度フリマアプリ利用者と非利用者の消費行動』に関する意識調査」(2022年8月16日)( https://about.mercari.com/press/news/articles/20220816_consumersurvey/ )