首都圏でも進むワンマン化。
2032年度から開始予定東急電鉄は2025年7月17日、大井町線で2032年度からワンマン運転を実施すると発表しました。
6000系(画像:東急電鉄)
今回の取り組みは、将来の労働力不足や社会環境の変化に対応することが目的。デジタル技術や新たなテクノロジーを活用することにより、運行体制の高度化や、安全性・安定性の更なる向上を図るとしています。
なお、ワンマン運転開始と同時期に、列車到着時に所定停止位置に自動停止させる支援機能となる「TASC」が導入予定。加えて、AI画像解析技術で検知した特定の状態を通知し、運転士の業務をサポートする「乗務員支援ホーム監視AI」も準備が整い次第導入となります。
また、無線通信技術を活用して列車の位置や速度を連続的に把握し、列車間の安全な間隔を確保する新方式の信号保安システム「CBTCシステム」が2028年度に田園都市線、2031年度に大井町線に導入予定となっています。