国道3号「博多バイパス」の下原~多々良中学校西交差点間が開通します。また、今回の開通にあわせて暫定5車線区間の延長1.9kmも6車線になります。

旅行速度が12km/h向上

 国道3号「博多バイパス」の下原~多々良中学校西交差点間3.3kmが2018年3月17日(土)、開通します。今回の開通にあわせて暫定5車線区間の多々良中学校西交差点~松島交差点間1.9kmも6車線となり、「博多バイパス」全線が開通します。開通により見込まれる効果は次のとおりです。

国道3号「博多バイパス」が全線開通へ 暫定5車線区間も6車線...の画像はこちら >>

国道3号「博多バイパス」の位置図(画像:国土交通省九州地方整備局)。

・福岡空港や博多港などと物流等集積エリアとの道路ネットワークが形成され、移動時間の短縮や輸送効率が向上。

・「東部広域拠点」香椎・千早のまちづくりが活性化。

・国道3号(現道)の交通量が「博多バイパス」へ転換。現道の旅行速度が12km/h向上し、交通渋滞が緩和。

・通学路として利用される県道町川原福岡線の交通量が約3割低下し、通学時の安全性が向上。

 開通日である3月17日(土)の午前10時からは、「博多バイパス」香椎高架橋付近で開通式が開催される予定です。

【画像】香椎高架橋の工事状況

国道3号「博多バイパス」が全線開通へ 暫定5車線区間も6車線に

福岡県道24号福岡東環状線とJR香椎線をまたぐ香椎高架橋の工事状況。左手前が北九州市方面、右奥が博多駅方面。
写真は2017年12月撮影(画像:国土交通省九州地方整備局)。

編集部おすすめ