今シーズン不調のトンジギ。私も昨年秋の開幕戦で1匹仕留めて以降は5連敗。

しかもその連敗中は船中1匹のトンボ(ビンナガ)も上がらないという惨状。そんなシーズン最終戦でやっと仕留めたのは……。

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・田中こうじ)

志摩沖トンボジギング釣行で裏本命のカツオ好捕【三重】マグロは...の画像はこちら >>

志摩沖トンジギ釣行

今シーズンラストのトンジギは三重県志摩市船越から出撃。今シーズンは、トンボの魚影が薄く良い潮に当たらないと釣れないという日々が続いていたが、4月に入って少しは改善。釣友2人と期待を胸いっぱいにして志摩に向かった。

私たちはミヨシから2~4番に座を取り、沖に出た。最初のポイントには30分で着いた。

くっきりとした潮目があり、水温も良いらしい。心配されたウネリは大したことないが、無風でラインが真下に落ちる。トンジギとしては良くない海況からスタートとなった。

序盤はノーヒット

290gのシルバーグローのジグを投下する。ラインは良い感じに払い出されるが、150mからワンピッチで誘い上げているうちに真下を向く。上が流れているだけで下は動いていないようだ。船長によると120mと160mに潮目があるとのことなので、170mまで落として100mまでを緩めのワンピッチで誘い上げる。

同行したOさんもRさんもトンボを釣ったことがないので何とか釣ってもらいたいが、なかなか厳しい。バイトがないままに移動となった。見切りが早く大きく移動したので、釣れだした情報があったようだ。再スタートは8時半。だがこのポイントでも少しシャクって再び移動。

裏本命のカツオ登場

小移動した先で再開。近くには僚船は見えていないが、小トンがダブルヒットしたりヨコワが食ってきたりと、無線はにぎやかだ。

300gを200mまで放出して、ゆるゆるとワンピッチで誘い上げる。今シーズンは小トンが少なく当たれば中トンなので、ゆるーいワンピッチで10m誘ってロングジャークを入れていく。

ミヨシで電動ジギングのアングラーにヒット。ライン放出140mと共有されたので、すぐに合わせたがダメ。ヒットした魚はリーダーが入ったところでフックオフ……。次のヒットもそのアングラーで今度は170m。

コイツはモーターがうなりを上げるが、スプールが空転して上がってこない。だがフックアウト再び……。

いや~な雰囲気が流れたが、2つ隣でシャクっていたRさんがヒットと叫んだ。リールを巻いて追いアワセを2発入れ、ファイトに入ると軽いですとRさん。何mでヒットしたと尋ねたところ、30mと回答。カツオだろう。

問答無用で巻き上げてキャッチ。2kgほどのうまそうなカツオだ。

ほどなくしてトモでもカツオがヒット。さらにRさんに再びヒット。トンボを期待したが、スルスル上がってきて同サイズのカツオをキャッチした。

同船者に本命トンボヒット

船にカツオが着いたのかポロポロとカツオがヒットするなか、110mに反応とアナウンス。

同時にOさんのロッドが曲がる。重いけど引かないと言うので、恐らくトンボだろう。

オマツリもあったが、最初に電動アングラーがトンボをキャッチし、続いてOさんのトンボは船長がイトを手繰り寄せて無事にキャッチ。Oさん初トンボに大満足。私は、絡まったラインに四苦八苦……。そんなことをしている間に、Rさんは3匹目のカツオをキャッチ。なんともやるせない……。

なんとかジグを投入したが、祭りは終わっていた。このままではジギングは引退や~と船長にボヤいたらグンと重みが乗った。追いアワセを入れて110mでヒットと伝え、久しぶりの引きを楽しむ。

志摩沖トンボジギング釣行で裏本命のカツオ好捕【三重】マグロは船中2尾
志摩沖トンボジギング釣行で裏本命のカツオ好捕【三重】マグロは船中2尾
裏本命のカツオをゲット(提供:週刊つりニュース中部版APC・田中こうじ)

少しドラグを緩めて、魚の動きに合わせてラインを巻き取り無事キャッチしたのは、プリプリの良型カツオ。肩の荷が下りたのか、すぐにサイズアップしたカツオを仕留めることができた。

その後は再び修行タイム。最後にトモで大物がヒットしたが、これもフックオフして午後1時40分にストップフィシング。この日、全体的にトンボとカツオでにぎわったようだ。

ゼロから始める「トンボジギング」:タックル解説 青物用の流用でOK

ゼロから始める「トンボジギング」 ファイト~取り込み~持ち帰り方

LINEで『TSURINEWS』の厳選記事が届く!「アカウントメディアプラットフォーム」に...

<週刊つりニュース中部版APC・田中こうじ/TSURINEWS編>

▼この釣り船について
出船場所:志摩市船越
この記事は『週刊つりニュース中部版』2024年5月10日号に掲載された記事を再編集したものになります。